fc2ブログ

メダスレ大会 スリッパ杯終了レポート

どうも、ガフです。
今日もテレ東のイカちゃんが放送休止なので、スリッパ杯レポ書きます。
※追記・・・今日の5話?は放送するみたいです。7日が休止。
今回はほとんど主催らしい仕事もしてないのでラクでした。
遅刻は良くないですけど、事前に遅れるであろうことがわかっていたので、
そうなった場合でも問題なく進行できる形にしたのが功を奏しました。
とは言っても常連さんたちが大会の流れを把握していた所が大きいので、
そこはほんと感謝です。助かりました!
スリッパ杯ポスター
今回は新規さんが2人も来てくれましたね。
これはちょっとすごい事じゃないかしら。だって・・・ねえ?この時期ですよ。
一人は今大会でも優勝されたぶっちぎりの熟練者で、同人のほうでも有名な方。
もう一人の方はDS版発売からやってたものの対戦は初ということで、
まだまだメダロット対人戦の裾野が広がっていくんじゃないかという予感。
嬉しい限りです。また対戦会あった時にはぜひ参加してほしいな。

大会レポなんですけど、遅れた関係でぜーんぜん対戦してないんですよねぇ。
構成も全部ばらしちゃったので残ってないのです。
使ったのはスナイパーのアッシー型とエキシビジョンで出した猫スリップ回避、
それからガンスリヴァジュラーだったかな。
とにかくアサッシンとそれを防ぐ手段をちゃんと用意して、
あとは地形とスリップパーツの振り方を考えながらカウンター要素を入れる、
そんな感じのメタになるんじゃないかな、今回のルールならば。
僕の予想では、
本命◎マジツテック:イケメンかっこいい!ニードルなら威力いらんしタイラントもOK
対抗○サンシャイン:女型に振って男2体で全力型。補助なしで普通に当たるけど撃つorz
穴単▲ルックルミー:付けるだけの人用って感じで、尚且つ攻撃受けない機体か放出機
大穴△ワンツースリー:正直厳しい。頭支援or防御で両腕ガンスリコンボとか
ってな感じだったんだけど。
悲しいかなルックルミーが圧倒的に多かったwまぁーそりゃそうだわな~。
放出が出せる限りはただのハンデパーツ(誰かに怒られるかも)なので、
殴打戦による愛機ニート化を楽しむならMF放出もナシが良かったかなぁ。まいっか。
準オープンって感じで気楽にやれることに意義があったと思います。
最後のエキシビジョンはスリッパ杯チャンピオンvsその他のリベンジマッチという形。
機体セッティング相談でものすごい時間かかってチャンプ待たせちゃいましたが、
盛り上がってたと思うので良かったかな。勝ったしねw
exibi

勝ったはいいけど、このデビル機はどういうことなのスリッパ・・・
殴り合いに付き合ってくれたので、画面的にも映えるものになりました。

心残りは配信する際にいっぱい録画して、
参加できなかった人にも楽しめるものを残したかったんですけど、
バタバタして企画倒れになってしまいましたね。
しかも盛り上がったエキシビジョンも録画できなかったという。これは本当に残念。
あと個人的な欲望ですが、DJとしての手腕をもっと発揮したかったw
エキシビジョンで2版のSTORM CLOUDとStrikeEnemyかけれただけでも良しです。
メダロット全作品で一番好きなBGMは5のハードネステン戦BGMですけどね!
5持ってないけどね!!持ってないのでかけない。持ってるからってかけていいわけじゃないけど
以上、スリッパ杯レポでした。参加者の皆さんおつかれさま。

メダロットDSスリッパ杯の準備

どうも、ガフです。
ちょっとした高揚感から目が冴えちゃったので、日記でも書くのぜ。

まず日程調整の末、今月中開催予定だったメダロットDSスリッパ杯の開催日が、
10月30日に決定しましたー。パチパチパチ
言いだしっぺのスリッパはどこ行ったんだよという話はさておき(彼も大変だろうし)
久しぶりにダベりながら対戦したりメダロットのこと話してて、
うわぁオレ、帰ってきたな!ここがわしのホームじゃけえ!ってな。
そんな揺ぎ無いノスタルジーに包まれたのじゃよ。
なんだろうあの安心感。
スレ大会に関しては主催とか仕切りが多かったので、
どうしても説明口調というか堅い雰囲気での喋りになるのが気になってたんだけど、
久々にチャット来てそんなこと全然ないよなって思った。かな?多分。きっと。
来週の土日21時から、ライブ配信なども交えて久しぶりの大会やっていきますので、
よろしくお願いします。んー楽しみ。

» 続きを読む

四季仕事しろ

どうも、ガフです。
肌寒い冬からいっきに蒸し暑い梅雨入りの気配も感じる今日この頃。
季節の変わり目は体調に気をつけておくんなまし。
あっしもなんだかここ2、3日は頭が重たい感じがします。


ちと気になったので、メダロットスレ大会wikiのサイトを丸ごと保存しました。
過去に攻略wikiが消えたのもあるし、今現在管理人さんが編集不可ですので。
起きる前に備えとこうという感じでっす。

あとはそうですね。
連休中にガッツリ掃除できて、ついでにPCのHDDも掃除してたらですね、
恐らく動画作ってた頃だと思うんですけどね、こんなもんも出てきた次第。
コウジ1

コウジ2

まぁ~ね、旬も過ぎた感があるのでね、使うことはたーぶん無いんじゃないかとね、
思うんですけども。どうでしょう。
え?



MAXニードルショット考察その3完結

どうも、ガフです。
カルドネタですがOpenboardまたしても完走ならず!うーん残念。
大体いつも21時頃から始まるのでなかなか入れないんですが、
今回は完走したかったですねえ。Chromeの使い方がまだ危ういんで、
一人プレイも兼ねて練習していきたいです。
その後のアリ1は34Rまで緊迫感ある睨み合いがずっと続いたものの、
決まる時はあっさりと決まるもんですなw見事な神引きでした。


さてさてメダDS、どうにも間が空いてしまって考察熱も醒めてますが、
明日はメダスレ大会なのでがんばってアップしていきます。
考察その2でMAXニードル構成の対応力を重視したアセンブルを考えていき、
実際にいくつかのPTを紹介させていただきました。
今回は実践編という形で、
機体の動かし方を中心としたプレイングを考えていきます。
ABCレギュからだいぶ時間が経っているという事もあり、
あくまでMAXニードル主体の考察ではありますが、
これまでのようなカテゴリ等はこだわらずにやっていきたいと思います。

» 続きを読む

第8回優勝イラスト&テーマ曲

どうも、ガフです。
メダスレアップローダーに第8回の優勝イラスト&テーマ曲をアップしました。

第8回大会ページへ
8th





ザーっと過去にアップされたファイルを見てたら、
メダロットDSキャラソートというのがあったので遊んでみました。
結果はこちら。

順位 名前
1 ブライトネス
2 メタビー
3 マーサイモラン
4 レジェンドホーン
5 ロクショウ
6 かかりいん おんな
7 ナエ
7 ブリュレ
9 オランピア
10 アビスグレーター
11 ガンノウズ
12 サンジューロ
13 マカイロドウス
14 クモ
15 セブンカラーズ
16 ガージャル
17 ヴァレニキ
18 ヒヨコ売り
18 ミスターうるち
20 ビースト
21 ニンジャ
21 ハンター
23 クイーンベスパ
23 サーティーン
25 ペッパーキャット
26 ノワールカッツェ
27 サンダー
28 マリン
28 ムーン
30 ファンシーロール

大体合ってるとだけ、言っておきますかw
こうやって見ると、DS新規機体は結構好きみたいですね。

肝心の優勝イラストとテーマ曲についても喋っておきますか。

イラストはまぁ~、ロールスターの時よりは進歩してると思いたいw
おまけ(ネタ)等、Pixivにも置いてあるので気になる方はチェックしてみて下さい。

テーマ曲に関しては、ヘタクソな絵だけでは申し訳ないので、
文字入れレスの間に作り始めた感じですね。
しっかしギターがよれよれですね・・・急いで作ったので、お許し遊ばせ☆

昨年はAC、メダ、カルド、メダ・・・とゲームばーーーっかりしてたので、
今年は創作活動も再開して、ちょこちょこ作っていきたいですね。
もう2月じゃんけ。
プロフィール

素破 / がふ

Author:素破 / がふ
ゲームしたりするブログです



【3DS】0387-9912-1404
【NNID】gaff001

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
12  07  05  04  02  03  11  05  03  02  07  11  07  03  02  12  11  09  08  07  06  05  10  07  05  04  01  11  10  09  08  07  06  05  01  12  11  10  09  08  03  02  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04 
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Twitter
@acash001 @suppa001 @gaff001
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
アクセス
このページのトップへ