映画スラムダンク★ネタバレ有り★感想①
- 2022-12-06 /
- 音楽・本・映画・アニメ・ドラマ
映画スラムダンクネタバレ無し感想
- 2022-12-06 /
- 音楽・本・映画・アニメ・ドラマ
ありがとうけものフレンズ
- 2017-03-30 /
- 音楽・本・映画・アニメ・ドラマ
どうも、がふです。
今月は忙しくて色々しんどかった。いや過去形でなく今しんどい…
そんな中、大いに癒しとなってくれたのがけものフレンズ。OPが毎日脳内でループしてます。
ちらほら話題になってるのが気になり5〜6話頃から視聴開始。肯定に満ちた優しいキャラクター達と謎の多い舞台設定に惹きつけられました。
火曜深夜にリアルタイムで観たのは最終回の12話のみ。木曜以降のニコ生での後追い視聴がメインとなりましたが、コメントと共にセリフや描写の細部まで観ることができたので、これはこれで楽しみ方の一つとしてアリだなーと。けものフレンズ考察班というツイートタグまとめもあるようなので、振り返り一挙放送と合わせて見返したいですね。
お気に入りのシーンは挙げればキリが無いですが、11話アライさんの「ふへぁはははー」は妙にハマってしまいリピートしまくりました。3時間耐久動画の需要が見込めるはずです。3話アルパカの唾吐きまでの流れも強力でしたが、中毒性においてはアライさんに軍配です。
現行のアニメはごくたまーに観るくらいなので、ここまでハマったのはSHIROBAKO以来。かなり久々でした。
なんか制作サイドも物凄く厳しい状況の中、大事に作り上げた作品という話を聞いたので、よくぞ届けてくれたと。感謝の念しかないのです。
ありがとうけものフレンズ。とっても素敵なアニメでした。
なになにーつづくのー!?みたいみたーい!
今月は忙しくて色々しんどかった。いや過去形でなく今しんどい…
そんな中、大いに癒しとなってくれたのがけものフレンズ。OPが毎日脳内でループしてます。
ちらほら話題になってるのが気になり5〜6話頃から視聴開始。肯定に満ちた優しいキャラクター達と謎の多い舞台設定に惹きつけられました。
火曜深夜にリアルタイムで観たのは最終回の12話のみ。木曜以降のニコ生での後追い視聴がメインとなりましたが、コメントと共にセリフや描写の細部まで観ることができたので、これはこれで楽しみ方の一つとしてアリだなーと。けものフレンズ考察班というツイートタグまとめもあるようなので、振り返り一挙放送と合わせて見返したいですね。
お気に入りのシーンは挙げればキリが無いですが、11話アライさんの「ふへぁはははー」は妙にハマってしまいリピートしまくりました。3時間耐久動画の需要が見込めるはずです。3話アルパカの唾吐きまでの流れも強力でしたが、中毒性においてはアライさんに軍配です。
現行のアニメはごくたまーに観るくらいなので、ここまでハマったのはSHIROBAKO以来。かなり久々でした。
なんか制作サイドも物凄く厳しい状況の中、大事に作り上げた作品という話を聞いたので、よくぞ届けてくれたと。感謝の念しかないのです。
ありがとうけものフレンズ。とっても素敵なアニメでした。
なになにーつづくのー!?みたいみたーい!
イカメダル弁当 580円
- 2011-11-29 /
- 音楽・本・映画・アニメ・ドラマ
どうも、あかしゅです。
アニメ。
ベン・トーが面白い。水着回は神回でござったw
佐藤は人生充実しすぎだろ爆ぜろ!!!!1!
ニコニコの配信で見てるんですが、ゴミEDの安定感のある弾幕やら、
白粉さんへのツッコミやらで毎回見るの楽しみだー。
結構というかかなり露骨なエロもあるけど、
最終的に全部笑いに収束するから見てて楽しめる。
そういえばそれが楽しめなくなったからとあるは見んのやめたんだった。
水着回といってもそっち方面ばかりでなく、
弁当の描写や設定もやたら力入ってて良かったw
今ん所ストーリーで特に続き物とかはないし、今から見始めてもオススメです。
ニコ動ではイカちゃんもコメ見たくて更新間近に覗いてるんですが、
こっちはコメントが無いとちと物足りなくなってきたかもしれん。
1期が良すぎたのか、2期は何となくだけどイマイチな印象。
ここまでの放送でやたら早苗押しなのは声優とかも絡んでるんだろうかー?
それも込みで面白いから別にいいっちゃいいんだけど、もうちょいこう・・・
1期のイカ断ち回にくらべて2期のSP回は狂気成分が足りない気がするんだ。
そしてその後すぐにエビ断ち回が来るともはや既視感が!
あとちょっと何かが足りない2期。がんばってほしい。
あとは火曜の更新が待ちきれないメダロットですなー。
毎週安定の10万再生はすごいwカリンちゃんかわいい^q^ぺろぺろぺろ
コウジ初登場シーンでドラゴンボールの17号コメが多かったけど、
個人的には裸の大将ネタを挟んできた猛者に拍手を贈りたいw
うるち登場シーンやスクリューズの差し込み方など、毎回最高。
以前観てた時はそんなに思わなかったけど、メタビーがかわいすぎる。
マスターと認めてたわけじゃないからな!とか言っときながらすっかり仲良し。
オ、オイラもメタビーと一緒にアヒルボート、こ、こ、漕ぎたいんだな^^
4話は完全にアリカのパートナーになってたけどな!
全体的に、すごく凝った世界観のものとか濃いストーリーみたいな作品を
無意識に避けてるかのようなラインナップ。ゲーム方面にも繋がってる気がする。
今期の自分のバイオリズムとは果たして。
ゲーム。
こないだの休日にあったゲームマーケット。行ってませんが。
ツイッターで流れてくる当日のレポや評判など見てるだけでも雰囲気伝わる。
プラモやTCG、ボードゲームなどはコストや保管場所に困るので
なるべくソフトの物で満足しようってのが僕のスタンスなのですが、
こうもボドゲ好き達の声が聞こえてくると興味を持たざるを得ない!
気になるのはやはりカルドセプトにドミニオンの要素を足してハード化した、
カルドロンですねー。当日は見事に完売したそうで、おめでたい。
ドミニオンってかなり運の要素減らせるし最悪ソリティアっぽくもなるから、
カルドセプトの性格と合わさると良い塩梅になりそうなんですよね。
カードリストとレビュワーさん達の記事、
そしてpdfマニュアルで想像しながら楽しませてもらってます。
あとはカルドロンのレビューも書いてた方ですが、
I was gameさんというサークルの方が出展(再販)した、
Vorpalsというカードゲーム。かなり評判も高く、通販含め瞬殺だったそうな。
またもやpdfマニュアル等で想像を膨らませるばかりですが、
こちらもぜひプレイしてみたい。そしてゲームマーケットもいつか行ってみたい。
こういう所に足を踏み入れたりすると出展側にもなってみたいというか、
ゲーム作ってみたいなーって思うねえ。
制作初期から出展・販売までのドキュメントとかすっごくオレの需要あるんで、
誰かそういうまとめサイトを作ればいいのに!
に!
アニメ。
ベン・トーが面白い。水着回は神回でござったw
佐藤は人生充実しすぎだろ爆ぜろ!!!!1!
ニコニコの配信で見てるんですが、ゴミEDの安定感のある弾幕やら、
白粉さんへのツッコミやらで毎回見るの楽しみだー。
結構というかかなり露骨なエロもあるけど、
最終的に全部笑いに収束するから見てて楽しめる。
そういえばそれが楽しめなくなったからとあるは見んのやめたんだった。
水着回といってもそっち方面ばかりでなく、
弁当の描写や設定もやたら力入ってて良かったw
今ん所ストーリーで特に続き物とかはないし、今から見始めてもオススメです。
ニコ動ではイカちゃんもコメ見たくて更新間近に覗いてるんですが、
こっちはコメントが無いとちと物足りなくなってきたかもしれん。
1期が良すぎたのか、2期は何となくだけどイマイチな印象。
ここまでの放送でやたら早苗押しなのは声優とかも絡んでるんだろうかー?
それも込みで面白いから別にいいっちゃいいんだけど、もうちょいこう・・・
1期のイカ断ち回にくらべて2期のSP回は狂気成分が足りない気がするんだ。
そしてその後すぐにエビ断ち回が来るともはや既視感が!
あとちょっと何かが足りない2期。がんばってほしい。
あとは火曜の更新が待ちきれないメダロットですなー。
毎週安定の10万再生はすごいwカリンちゃんかわいい^q^ぺろぺろぺろ
コウジ初登場シーンでドラゴンボールの17号コメが多かったけど、
個人的には裸の大将ネタを挟んできた猛者に拍手を贈りたいw
うるち登場シーンやスクリューズの差し込み方など、毎回最高。
以前観てた時はそんなに思わなかったけど、メタビーがかわいすぎる。
マスターと認めてたわけじゃないからな!とか言っときながらすっかり仲良し。
オ、オイラもメタビーと一緒にアヒルボート、こ、こ、漕ぎたいんだな^^
4話は完全にアリカのパートナーになってたけどな!
全体的に、すごく凝った世界観のものとか濃いストーリーみたいな作品を
無意識に避けてるかのようなラインナップ。ゲーム方面にも繋がってる気がする。
今期の自分のバイオリズムとは果たして。
ゲーム。
こないだの休日にあったゲームマーケット。行ってませんが。
ツイッターで流れてくる当日のレポや評判など見てるだけでも雰囲気伝わる。
プラモやTCG、ボードゲームなどはコストや保管場所に困るので
なるべくソフトの物で満足しようってのが僕のスタンスなのですが、
こうもボドゲ好き達の声が聞こえてくると興味を持たざるを得ない!
気になるのはやはりカルドセプトにドミニオンの要素を足してハード化した、
カルドロンですねー。当日は見事に完売したそうで、おめでたい。
ドミニオンってかなり運の要素減らせるし最悪ソリティアっぽくもなるから、
カルドセプトの性格と合わさると良い塩梅になりそうなんですよね。
カードリストとレビュワーさん達の記事、
そしてpdfマニュアルで想像しながら楽しませてもらってます。
あとはカルドロンのレビューも書いてた方ですが、
I was gameさんというサークルの方が出展(再販)した、
Vorpalsというカードゲーム。かなり評判も高く、通販含め瞬殺だったそうな。
またもやpdfマニュアル等で想像を膨らませるばかりですが、
こちらもぜひプレイしてみたい。そしてゲームマーケットもいつか行ってみたい。
こういう所に足を踏み入れたりすると出展側にもなってみたいというか、
ゲーム作ってみたいなーって思うねえ。
制作初期から出展・販売までのドキュメントとかすっごくオレの需要あるんで、
誰かそういうまとめサイトを作ればいいのに!
に!
- THEME : ゲームプレイ日記・雑記
- GENRE : ゲーム
映画「CUBE」シリーズ
- 2011-10-15 /
- 音楽・本・映画・アニメ・ドラマ