いよいよ来週・・・
- 2010-06-27 /
- カルドセプト
どうも、素破です。
はじめてのカルド日記、はりきっちゃうぞ☆
さていよいよ噂の代々木杯、7/3(土)です。1週間を切りました!
代々木杯というのはカルドセプトDSの非公式大会で、参加選手80名という
メチャメチャ大規模な大会です。
過去の公式全国大会出場者や優勝者も多数出場されるので、
ハイレベルなこと請け合い。全国レベル間違い無しのオフライン大会です。
そんな代々木杯ですが今回が第1回。これだけの参加者・会場をまとめる
主催のEvyさんをはじめ、スタッフの方々の苦労は計り知れません。
参加者・出場者として、より良い大会作りのお手伝いが出来ればと思います。
さてそんな大会を前にして気合が入りまくりなわけですが、
ここまでのスパーの感じは芳しくありません。
元々回らない頭をえっちらおっちら回してるわけですが、
なーんだろうなあ、まだまだ考え方が堅い気がする。
経験を知識とプレイングに昇華できてない感じ?消化不良。
本番までの目標は、自分の動き方をブックも含め可能な限り磨いて、
後は色んな人と本番当日まで対戦して戦法や性格を掴むこと。
前者は特に大事だ。相手の何を読もうと結局はダイスとドロー、相性次第。
そんなら自分で出来るプレイを磨くにこしたことはない。
勝負事は追求するほどに周りが見えなくなっていくわけで、
自分なんか特に入れ込むとダメな人になるタイプ。
打ち上げの交流会で飲む1杯目を何にしようか考えながら練習していこうと思います。
よし。
はじめてのカルド日記、はりきっちゃうぞ☆
さていよいよ噂の代々木杯、7/3(土)です。1週間を切りました!
代々木杯というのはカルドセプトDSの非公式大会で、参加選手80名という
メチャメチャ大規模な大会です。
過去の公式全国大会出場者や優勝者も多数出場されるので、
ハイレベルなこと請け合い。全国レベル間違い無しのオフライン大会です。
そんな代々木杯ですが今回が第1回。これだけの参加者・会場をまとめる
主催のEvyさんをはじめ、スタッフの方々の苦労は計り知れません。
参加者・出場者として、より良い大会作りのお手伝いが出来ればと思います。
さてそんな大会を前にして気合が入りまくりなわけですが、
ここまでのスパーの感じは芳しくありません。
元々回らない頭をえっちらおっちら回してるわけですが、
なーんだろうなあ、まだまだ考え方が堅い気がする。
経験を知識とプレイングに昇華できてない感じ?消化不良。
本番までの目標は、自分の動き方をブックも含め可能な限り磨いて、
後は色んな人と本番当日まで対戦して戦法や性格を掴むこと。
前者は特に大事だ。相手の何を読もうと結局はダイスとドロー、相性次第。
そんなら自分で出来るプレイを磨くにこしたことはない。
勝負事は追求するほどに周りが見えなくなっていくわけで、
自分なんか特に入れ込むとダメな人になるタイプ。
打ち上げの交流会で飲む1杯目を何にしようか考えながら練習していこうと思います。
よし。
6月ルール使用機体
- 2010-06-23 /
- メダロット:対戦・スレ大会
どうも、ガフです。
マカイさんとマサイさんのパーツが配信されるそうです!
バージョン毎に手に入らない機体なんだから、
せめて逆にしてやれよと誰もが突っ込みたくなる所です。
ちょくちょく組み替えてますが6月ルールのパーティを紹介します。
上にいる機体ほど使用頻度が高いです。
【 ステルスまもる特化 デスブレイク オトメ ゲーモナ アッシー 】
ソニックショット撃つためにいるタンク。停止無効でライトニングを防ぐ。
ゲートモナークは通常殴りぽいPTに対してのみ保険で使用。普通に盾でいいかも。
オープンでは当然トランプルで装甲上げしてニードルorソニックという寒い機体。
【 サンダーがむしゃら特化 ミラー ドントムーブ 盾 マッシグラ 】
ブレイク単発やデストロイを警戒しつつ、開幕はチャージ、剣、反射の3択。
支援役をドントムーブで削り殺す。オープンではホーリー頭でした。
ミラー読まれてアンチエアで即死した経験有りw
まもる熟練度が一切なく脚部防御値も低いため、反射した場合威力が上がるミラーは相性が良い。
【 ファイアがむしゃら7割たすける3割 ドライブ デストロイ パニック ヴァジュラー 】
ニンジャ使えない都合で適当にあてがっているファイアメダルだが、特に困らない。
ドライブとパニック撒いて後ろ向きの奴狙うだけなので、メダフォースの機会もあまりない。
【 ハートねらいうち微妙特化 ポタト頭 フレー フレフレ マッシグラ 】
今一番ハマってる変化機。超楽しい。
回数4回というのがこれまた絶妙で、
1戦のうちにいいパーツ出るまで回すとちょうど使い切るくらいなのでグッド。
ダメージの仕様がよくわからないので(見た感じ%だと思う)運用が難しい。
完全運頼みなんだけど思わぬ所で良いパーツ引けたりするからたまらん。
【 トータスねらいうち特化 サーティーン フレー ハナレテー サーティーン 】
アンチエア機体。なぜか多脚だったりメダルとの相性がイマイチ謎だが楽しい。
砂漠運用が前提なのだから素直にマッシグラあたりにすべきかしら。
【 スターまもる特化 モノケロ 盾 盾 アタックレッグ】
足は適当。格闘と防御と装甲のバランスが良い物がなかなかみつからず難航してる。
守りつつブレイブorよこいっせんで起死回生を狙うが、
相手のメダフォース2撃目をアシストしてるだけっぽい。
射撃・格闘無効に換装して右手に武器つけても良いけど、コンセプトから外れちゃうかも。
パニック支援機と合わせて強制的に攻撃吸えれば無双できそうなんだけどどうかな~。
【 ドッグねらいうち特化 キノコ頭 レーヴァテイン カバブレイク サイカチ足 】
これも多分足適当。サンメーン嫌いなくせにキノコは喜んで使う矛盾。
タイラントで半壊させてからが本番で、ブレイク連打は恐怖。出番は少ない。
【 デビルがむしゃら特化 モノケロ ヘルマイト ヘルシング ドークス足 】
おそらく今作最も嫌われているであろう、お手軽テンプレ機体。オープンで腐るほどよく見る。
頭がサンメーンとかね。つまんなすぎるのでほとんど使ってない。実験機で負けた時の憂さ晴らし用。
意外と白系で統一されてビジュアルが映えるのがムカつく(^ω^#)
カラーリング的に上の射撃タイラント機と対になっている設定。って結構気に入ってんじゃんよ!!
さて女ティンペットが1個余ってるわけですが、どうしようかね~コレ。
男型取るべきだったな。しかし・・・タラコェ・・・
こうして見ると回避プロミス使ってなかったり、嫌うくせにメダフォース頼りな傾向だったりで、
いろいろ見えてきますね。スリッパやトラップ祭などのロマン機も模索してみよう!
マカイさんとマサイさんのパーツが配信されるそうです!
バージョン毎に手に入らない機体なんだから、
せめて逆にしてやれよと誰もが突っ込みたくなる所です。
ちょくちょく組み替えてますが6月ルールのパーティを紹介します。
上にいる機体ほど使用頻度が高いです。
【 ステルスまもる特化 デスブレイク オトメ ゲーモナ アッシー 】
ソニックショット撃つためにいるタンク。停止無効でライトニングを防ぐ。
ゲートモナークは通常殴りぽいPTに対してのみ保険で使用。普通に盾でいいかも。
オープンでは当然トランプルで装甲上げしてニードルorソニックという寒い機体。
【 サンダーがむしゃら特化 ミラー ドントムーブ 盾 マッシグラ 】
ブレイク単発やデストロイを警戒しつつ、開幕はチャージ、剣、反射の3択。
支援役をドントムーブで削り殺す。オープンではホーリー頭でした。
ミラー読まれてアンチエアで即死した経験有りw
まもる熟練度が一切なく脚部防御値も低いため、反射した場合威力が上がるミラーは相性が良い。
【 ファイアがむしゃら7割たすける3割 ドライブ デストロイ パニック ヴァジュラー 】
ニンジャ使えない都合で適当にあてがっているファイアメダルだが、特に困らない。
ドライブとパニック撒いて後ろ向きの奴狙うだけなので、メダフォースの機会もあまりない。
【 ハートねらいうち微妙特化 ポタト頭 フレー フレフレ マッシグラ 】
今一番ハマってる変化機。超楽しい。
回数4回というのがこれまた絶妙で、
1戦のうちにいいパーツ出るまで回すとちょうど使い切るくらいなのでグッド。
ダメージの仕様がよくわからないので(見た感じ%だと思う)運用が難しい。
完全運頼みなんだけど思わぬ所で良いパーツ引けたりするからたまらん。
【 トータスねらいうち特化 サーティーン フレー ハナレテー サーティーン 】
アンチエア機体。なぜか多脚だったりメダルとの相性がイマイチ謎だが楽しい。
砂漠運用が前提なのだから素直にマッシグラあたりにすべきかしら。
【 スターまもる特化 モノケロ 盾 盾 アタックレッグ】
足は適当。格闘と防御と装甲のバランスが良い物がなかなかみつからず難航してる。
守りつつブレイブorよこいっせんで起死回生を狙うが、
相手のメダフォース2撃目をアシストしてるだけっぽい。
射撃・格闘無効に換装して右手に武器つけても良いけど、コンセプトから外れちゃうかも。
パニック支援機と合わせて強制的に攻撃吸えれば無双できそうなんだけどどうかな~。
【 ドッグねらいうち特化 キノコ頭 レーヴァテイン カバブレイク サイカチ足 】
これも多分足適当。サンメーン嫌いなくせにキノコは喜んで使う矛盾。
タイラントで半壊させてからが本番で、ブレイク連打は恐怖。出番は少ない。
【 デビルがむしゃら特化 モノケロ ヘルマイト ヘルシング ドークス足 】
おそらく今作最も嫌われているであろう、お手軽テンプレ機体。オープンで腐るほどよく見る。
頭がサンメーンとかね。つまんなすぎるのでほとんど使ってない。実験機で負けた時の憂さ晴らし用。
意外と白系で統一されてビジュアルが映えるのがムカつく(^ω^#)
カラーリング的に上の射撃タイラント機と対になっている設定。って結構気に入ってんじゃんよ!!
さて女ティンペットが1個余ってるわけですが、どうしようかね~コレ。
男型取るべきだったな。しかし・・・タラコェ・・・
こうして見ると回避プロミス使ってなかったり、嫌うくせにメダフォース頼りな傾向だったりで、
いろいろ見えてきますね。スリッパやトラップ祭などのロマン機も模索してみよう!
メダロットwifi6月ルール
- 2010-06-20 /
- メダロット:対戦・スレ大会
どうも、ガフです。
予報では雨とかぶっこいて降ってなかったりで、困りものですね。
6月ルールが配信されてからオープンはやめてこっちでやってますが、
よりメダフォースゲーに拍車がかかっただけ・・・かなw
完全防御、アサッシン、性格スナイパー禁止あたりは良いけど、
サンメーンはキノコ頭で代用できるし結局タイラントがクソってことに変わりない。
防御シールはまもる行動不可だけで良かったような?
いや、それじゃ劣化パニックか。むしろパニックにまもる不可が付くのがおかしい。
そしてからたけ祭のクワガタさんに巻き込まれて禁止にされた
カブトさんパネェっす!いっせいしゃげきつよすぎますよね^^;さすが主人公^^;;;
カブトと言えばプロミネンスも・・・
結局メダフォースの時は熟練度じゃなくて脚部の射撃値だから、
うつ特化って意味なかったんですね。そうなるとソニック意外に使い道が浮かばない。
それですら全体に防御シール撒くくらいの勢いじゃないと火力微妙。
充填放熱遅すぎで通常運用はキツイし1回きり、装甲紙なのでからたけ即死、
トランプルやデスブレイクの下位互換という感じかな。今回重力パーツめちゃ強い。
過去作で鬼畜性能だったせいか今回の光学パーツはかわいそうなくらい火力ないしね。
いろいろ模索してみてもランダムタイラントのデビルメダルとかはどうしようもないし、
もうちょいの所で対戦バランスが残念な感じです。
メダロットは今まで対戦バランス良かったことが無いらしいので、
今作はこれでもかなりいいみたいですけどね。
ドライブブーストとかダブルシールとか、
一つで複数の役割を担えるパーツの存在もちょっと気になるかな。
あとドントムーブはフリーズ付いてるくせに威力高すぎかなとか。自分も愛用してますが。
逆にマッシグラークなどの飛行型台頭でアンチエアが活躍する機会が多いので、
この辺りはメタが動いて面白いですね。
アンチシー?ああ、そんなのも・・・ありまし・・・たっけ・・・・・orz
せっかくのメダ初記事なのにどうもネガキャンぎみになってしまったなー。
2パーコレ以来なのでオールカラー3Dでメダがガショガショ動くのとか楽しいし、
対戦も楽しいことは楽しいんですけど!あとちょっと何かが!足りないんだ。
みんなが幸せになれる、程よい制限のルールが来るのを楽しみに待ちましょう。
予報では雨とかぶっこいて降ってなかったりで、困りものですね。
6月ルールが配信されてからオープンはやめてこっちでやってますが、
よりメダフォースゲーに拍車がかかっただけ・・・かなw
完全防御、アサッシン、性格スナイパー禁止あたりは良いけど、
サンメーンはキノコ頭で代用できるし結局タイラントがクソってことに変わりない。
防御シールはまもる行動不可だけで良かったような?
いや、それじゃ劣化パニックか。むしろパニックにまもる不可が付くのがおかしい。
そしてからたけ祭のクワガタさんに巻き込まれて禁止にされた
カブトさんパネェっす!いっせいしゃげきつよすぎますよね^^;さすが主人公^^;;;
カブトと言えばプロミネンスも・・・
結局メダフォースの時は熟練度じゃなくて脚部の射撃値だから、
うつ特化って意味なかったんですね。そうなるとソニック意外に使い道が浮かばない。
それですら全体に防御シール撒くくらいの勢いじゃないと火力微妙。
充填放熱遅すぎで通常運用はキツイし1回きり、装甲紙なのでからたけ即死、
トランプルやデスブレイクの下位互換という感じかな。今回重力パーツめちゃ強い。
過去作で鬼畜性能だったせいか今回の光学パーツはかわいそうなくらい火力ないしね。
いろいろ模索してみてもランダムタイラントのデビルメダルとかはどうしようもないし、
もうちょいの所で対戦バランスが残念な感じです。
メダロットは今まで対戦バランス良かったことが無いらしいので、
今作はこれでもかなりいいみたいですけどね。
ドライブブーストとかダブルシールとか、
一つで複数の役割を担えるパーツの存在もちょっと気になるかな。
あとドントムーブはフリーズ付いてるくせに威力高すぎかなとか。自分も愛用してますが。
逆にマッシグラークなどの飛行型台頭でアンチエアが活躍する機会が多いので、
この辺りはメタが動いて面白いですね。
アンチシー?ああ、そんなのも・・・ありまし・・・たっけ・・・・・orz
せっかくのメダ初記事なのにどうもネガキャンぎみになってしまったなー。
2パーコレ以来なのでオールカラー3Dでメダがガショガショ動くのとか楽しいし、
対戦も楽しいことは楽しいんですけど!あとちょっと何かが!足りないんだ。
みんなが幸せになれる、程よい制限のルールが来るのを楽しみに待ちましょう。
ねんがんのアナザーエイジをてにいれたぞ!
- 2010-06-17 /
- アーマードコア・ACLR
どうも、あかしゅです。
蒸し暑いですね~。
アーマードコアのAAを探したらあっさりみつかってラッキーでした。
ゲオは地元他数店見たけどみつからなかったなー。
ついでに2もあったのであんま興味なかったけどとりあえず確保しました。
あと前から気になってたPSのパズルゲーム「XIサイ」も買って合計660円。
もうこれは夏乗り切れる勢いだな!
サイはサイコロを転がして消すパズルゲームですね。
ぷよぷよとかIQ Finalとかやったことはありますが、パズルは苦手なので
気楽にやろっかな。
アナザーエイジはやっぱり対戦のバランスが良いらしいし
アセン幅も割と自由みたいで楽しみですね。ミッションもシリーズ最多。
動画とか見てるとどうしてもLRから一歩踏み出したくなってしまい、
やりたくてしょうがなかった作品です。
さておまけで買った2。対戦バランスはシリーズ屈指の悪さで有名です。
OBでかなりムチャできるみたいなんで⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーンしたいと思います。
AAがやりたくて仕方ないんですが、引継ぎの事も考えると2からかなぁ~。
悩ますィですね。
僕は現在LRしか体験してないという、ACプレイヤーとしてはかなり異質な存在ですが、
ここに来て2系を揃えることが出来たのでACをより楽しむことが出来そうです。
あかしゅのシリーズ興味度はこんな感じ。↓
△初代PS系:PPのケツドラムはちょっと興味あるw
◎2系:鉄板AAは絶対やりたかった!
○3系:ポータブルのを2本ともそのうち買う予定。面白そう。
△N系:LRのみ済。NX?NB?なにそれおいしいの(^q^)FFは実は興味アリ。
×4系:どうも食指が伸びない。ハイスピードメカアクション^^;
○5:興味あるけどまずPS3が無い。重機っぽくて好印象。炎のハリセン
蒸し暑いですね~。
アーマードコアのAAを探したらあっさりみつかってラッキーでした。
ゲオは地元他数店見たけどみつからなかったなー。
ついでに2もあったのであんま興味なかったけどとりあえず確保しました。
あと前から気になってたPSのパズルゲーム「XIサイ」も買って合計660円。
もうこれは夏乗り切れる勢いだな!
サイはサイコロを転がして消すパズルゲームですね。
ぷよぷよとかIQ Finalとかやったことはありますが、パズルは苦手なので
気楽にやろっかな。
アナザーエイジはやっぱり対戦のバランスが良いらしいし
アセン幅も割と自由みたいで楽しみですね。ミッションもシリーズ最多。
動画とか見てるとどうしてもLRから一歩踏み出したくなってしまい、
やりたくてしょうがなかった作品です。
さておまけで買った2。対戦バランスはシリーズ屈指の悪さで有名です。
OBでかなりムチャできるみたいなんで⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーンしたいと思います。
AAがやりたくて仕方ないんですが、引継ぎの事も考えると2からかなぁ~。
悩ますィですね。
僕は現在LRしか体験してないという、ACプレイヤーとしてはかなり異質な存在ですが、
ここに来て2系を揃えることが出来たのでACをより楽しむことが出来そうです。
あかしゅのシリーズ興味度はこんな感じ。↓
△初代PS系:PPのケツドラムはちょっと興味あるw
◎2系:鉄板AAは絶対やりたかった!
○3系:ポータブルのを2本ともそのうち買う予定。面白そう。
△N系:LRのみ済。NX?NB?なにそれおいしいの(^q^)FFは実は興味アリ。
×4系:どうも食指が伸びない。ハイスピードメカアクション^^;
○5:興味あるけどまずPS3が無い。重機っぽくて好印象。炎のハリセン
というわけで
- 2010-06-16 /
- 自己紹介
改めてご挨拶。
ACLRPも落ち着いてきましたので、
当ブログも私のゲーム記という流れでやっていきたいと思います。
まずハンネがいっぱいありますね。めんどくさい!
メダロットに関しては通信用のネームをいつでも変更可能なので、
ぶっちゃけハンネはなくてもいいんですが、いっぱいあった方が楽しかろうという事で。
当ブログでは開設時あかしゅと名乗っていたのでユーザー名はこのままあかしゅでいきます。
ほんじゃー名前の由来なんぞを時系列でサラッと。
素破 (すっぱ)
カルドセプトで使ってるハンネです。セプト部さんなどで活動してます。
サブタグも無いのでランキングもこれ1本でやってます。
漢字が使えるので漢字ネーム。忍者とか盗賊とかFF11の耳装備辺りから取ってます。
初見で正しく読める人はほとんどおらず、大抵「すはさん」とか言われ、
その都度訂正することで初対面の方とのとっかかりになっていて、結構気に入ってます。
正しくは「素っ破」と書くべきなんであながち間違いじゃないんですけども。
素破はバトルラインというフリーのカードゲームでも使ってるので、カード・ボード系。
あかしゅ
アーマードコアで使っているハンネです。言いにくい。
XlinkKaiのアカウント「acash001」(えーしー:あっしゅ)をひらがな読みしたものです。
過去日記でも触れてます。
オフ会とか行った時に呼ばれてもあんまり恥ずかしくなさそうな地味なのにしました。
ぐぐってみると、あかしゅと名乗ってる方は結構いらっしゃるようで意外でした。
あとはまぁ「あかし」に聞こえなくもないので、
ジナイーダの台詞に出てくる「証」という単語、
最後のレイヴンになった時の朝焼け・・・明け方の景色から「明かし」など、
無理矢理かけてみると地味な名前にも程よく痛さが加味されて良いかもしれません。
AC以外にはおそらくアクションゲームなどで使っていくと思います。モンハン3Pとか?
ガフ
メダロットで使っていこうかなーと思っているハンネです。
あかしゅもそうなんですけどほとんど他人に認知されていない名前なので、
別に使わなくてもいっかな~と悩んでる状況です。
前の2つと何か繋がりが欲しいなと思い、
素破→素面(シラフ)、あかしゅ→赤酒(正月に飲むお酒)という流れから
ガブ飲み→転じてガフとしました。
ビールとジンジャーエールのカクテル「シャンディ・ガフ」からも来てます。
お酒縛りにこだわったのはメダロット2のキャラがほとんどお酒縛りだからです。
他にもこのガフという名前には何個か理由があります。
定着させるためにも、しばらくは記事の始めに名前を入れましょうかね。
他にもゲーム記はじめたら名前が増えそうでこわいですがw
とりあえずこの3つを使い回していこうと思います。
ACLRPも落ち着いてきましたので、
当ブログも私のゲーム記という流れでやっていきたいと思います。
まずハンネがいっぱいありますね。めんどくさい!
メダロットに関しては通信用のネームをいつでも変更可能なので、
ぶっちゃけハンネはなくてもいいんですが、いっぱいあった方が楽しかろうという事で。
当ブログでは開設時あかしゅと名乗っていたのでユーザー名はこのままあかしゅでいきます。
ほんじゃー名前の由来なんぞを時系列でサラッと。
素破 (すっぱ)
カルドセプトで使ってるハンネです。セプト部さんなどで活動してます。
サブタグも無いのでランキングもこれ1本でやってます。
漢字が使えるので漢字ネーム。忍者とか盗賊とかFF11の耳装備辺りから取ってます。
初見で正しく読める人はほとんどおらず、大抵「すはさん」とか言われ、
その都度訂正することで初対面の方とのとっかかりになっていて、結構気に入ってます。
正しくは「素っ破」と書くべきなんであながち間違いじゃないんですけども。
素破はバトルラインというフリーのカードゲームでも使ってるので、カード・ボード系。
あかしゅ
アーマードコアで使っているハンネです。言いにくい。
XlinkKaiのアカウント「acash001」(えーしー:あっしゅ)をひらがな読みしたものです。
過去日記でも触れてます。
オフ会とか行った時に呼ばれてもあんまり恥ずかしくなさそうな地味なのにしました。
ぐぐってみると、あかしゅと名乗ってる方は結構いらっしゃるようで意外でした。
あとはまぁ「あかし」に聞こえなくもないので、
ジナイーダの台詞に出てくる「証」という単語、
最後のレイヴンになった時の朝焼け・・・明け方の景色から「明かし」など、
無理矢理かけてみると地味な名前にも程よく痛さが加味されて良いかもしれません。
AC以外にはおそらくアクションゲームなどで使っていくと思います。モンハン3Pとか?
ガフ
メダロットで使っていこうかなーと思っているハンネです。
あかしゅもそうなんですけどほとんど他人に認知されていない名前なので、
別に使わなくてもいっかな~と悩んでる状況です。
前の2つと何か繋がりが欲しいなと思い、
素破→素面(シラフ)、あかしゅ→赤酒(正月に飲むお酒)という流れから
ガブ飲み→転じてガフとしました。
ビールとジンジャーエールのカクテル「シャンディ・ガフ」からも来てます。
お酒縛りにこだわったのはメダロット2のキャラがほとんどお酒縛りだからです。
他にもこのガフという名前には何個か理由があります。
定着させるためにも、しばらくは記事の始めに名前を入れましょうかね。
他にもゲーム記はじめたら名前が増えそうでこわいですがw
とりあえずこの3つを使い回していこうと思います。