カルドセプト発売日!
- 2012-06-28 /
- カルドセプト
どうも、素破です。
ついにカルドセプト3DS発売日ということで買ってきました~。

保護シートにバッチリ気泡が入ってたり
なぜかPSP用と思しき紙が見切れている点には触れずに頂きたい。
冗談抜きに最低3年、へたすりゃ一生遊べるゲームなので、
ブログに立ち寄った方の興味を引けるような記事を目標に
更新していきたいですね。
とりあえず初日はクレイトス3まで。
次は錬金術師の館orカザテガです。どっちからいこかな。
立体視についてはビックカメラ等にあったパルテナの試用版見て
こりゃダメっぽいな~と思いましたが、意外や意外。
なかなかきれいに奥行き感が出てるじゃん、てな感じ。
スライダーMAXだと滲むので、半分より下くらいだと良い塩梅。
慣れてないので立ち上がった時相当クラクラしましたが、
酔うのとは違いますね。まぁカルドは常時オフでもいいかなw
カード関連は2chもTwitterも流れ早すぎて追うの諦めてますが、
フラゲ組の報告もあり相当情報が出揃ってきてるようです。
個人的にはブラックスミスとかいう新カードのせいで、
もしやスクイーズがクビになったんじゃないかと落ち込んでました。
ところがストーリー進めたら普通にレオが使ってきたw
健在のようで一安心です。スクイーズは神スペル。
足スペルがかなり重くなってて、走りが少し弱体してるのかな?
あれだけ地走りサクヤと騒がれていたのに水と風の話が多い気も。
あとは未だに入手してませんが早くニンジャとフュージョンで
拠点をふっ飛ばしたいですね。
ブログのバナーもニンジョン仕様に衣替えいたしました。
まだカードが全然揃ってないので、
早くコンプして記事のネタを書き溜めていきたい。
それでは対戦する機会がありましたらよろしくです。
ついにカルドセプト3DS発売日ということで買ってきました~。

保護シートにバッチリ気泡が入ってたり
なぜかPSP用と思しき紙が見切れている点には触れずに頂きたい。
冗談抜きに最低3年、へたすりゃ一生遊べるゲームなので、
ブログに立ち寄った方の興味を引けるような記事を目標に
更新していきたいですね。
とりあえず初日はクレイトス3まで。
次は錬金術師の館orカザテガです。どっちからいこかな。
立体視についてはビックカメラ等にあったパルテナの試用版見て
こりゃダメっぽいな~と思いましたが、意外や意外。
なかなかきれいに奥行き感が出てるじゃん、てな感じ。
スライダーMAXだと滲むので、半分より下くらいだと良い塩梅。
慣れてないので立ち上がった時相当クラクラしましたが、
酔うのとは違いますね。まぁカルドは常時オフでもいいかなw
カード関連は2chもTwitterも流れ早すぎて追うの諦めてますが、
フラゲ組の報告もあり相当情報が出揃ってきてるようです。
個人的にはブラックスミスとかいう新カードのせいで、
もしやスクイーズがクビになったんじゃないかと落ち込んでました。
ところがストーリー進めたら普通にレオが使ってきたw
健在のようで一安心です。スクイーズは神スペル。
足スペルがかなり重くなってて、走りが少し弱体してるのかな?
あれだけ地走りサクヤと騒がれていたのに水と風の話が多い気も。
あとは未だに入手してませんが早くニンジャとフュージョンで
拠点をふっ飛ばしたいですね。
ブログのバナーもニンジョン仕様に衣替えいたしました。
まだカードが全然揃ってないので、
早くコンプして記事のネタを書き溜めていきたい。
それでは対戦する機会がありましたらよろしくです。
- THEME : ゲームプレイ日記・雑記
- GENRE : ゲーム
モンドラデッキ紹介リンク
- 2012-06-26 /
- MONSTER×DRAGON
さすがに現役で使えるデッキはもう無いと思いますが、
モンドラプレイの跡地として・・・【2012.7.21】
モンドラデッキ紹介8の2 【恐竜デッキ】 4/17 New!
モンドラデッキ紹介9 【Snollデッキ】
モンドラデッキ紹介8 【ギルガメデッキ】
モンドラデッキ紹介7 【主流&ネタデッキ30本詰め合わせ】
モンドラデッキ紹介6 【氷風デッキ】
モンドラデッキ紹介5 【氷闇デッキ】
モンドラデッキ紹介4 【チェリークレーター】
モンドラデッキ紹介3 【ディープスワンプ】
モンドラデッキ紹介2 【FFTデッキ】
モンドラデッキ紹介1 【ドラグニカ旧戦場】
モンドラプレイの跡地として・・・【2012.7.21】
モンドラデッキ紹介8の2 【恐竜デッキ】 4/17 New!
モンドラデッキ紹介9 【Snollデッキ】
モンドラデッキ紹介8 【ギルガメデッキ】
モンドラデッキ紹介7 【主流&ネタデッキ30本詰め合わせ】
モンドラデッキ紹介6 【氷風デッキ】
モンドラデッキ紹介5 【氷闇デッキ】
モンドラデッキ紹介4 【チェリークレーター】
モンドラデッキ紹介3 【ディープスワンプ】
モンドラデッキ紹介2 【FFTデッキ】
モンドラデッキ紹介1 【ドラグニカ旧戦場】
- THEME : ゲームプレイ日記・雑記
- GENRE : ゲーム
モンドラを振り返って
- 2012-06-25 /
- MONSTER×DRAGON
どうも、あかしゅです。
すっかり更新も減ってしまいましたが、
やはり5月あたま以降ほとんどモンドラをプレイしなくなったのが大きいです。
アーカイブの通り元々はこのくらいのんびりペースでの更新でしたが、
モンドラには文句たれながらもかなりハマっていたのだな~と。
約5ヶ月プレイしたモンドラに区切りをつけるべく、
色々と思ったことや新規プレイヤーが興味持ってくれそうな内容で
当ブログのモンドラ更新を締めくくりたいと思います。
レビュー形式でまずは自分なりにこのゲームの良い点・悪い点を総括。
すっかり更新も減ってしまいましたが、
やはり5月あたま以降ほとんどモンドラをプレイしなくなったのが大きいです。
アーカイブの通り元々はこのくらいのんびりペースでの更新でしたが、
モンドラには文句たれながらもかなりハマっていたのだな~と。
約5ヶ月プレイしたモンドラに区切りをつけるべく、
色々と思ったことや新規プレイヤーが興味持ってくれそうな内容で
当ブログのモンドラ更新を締めくくりたいと思います。
レビュー形式でまずは自分なりにこのゲームの良い点・悪い点を総括。
- THEME : ゲームプレイ日記・雑記
- GENRE : ゲーム
メダロット7!?
- 2012-06-02 /
- メダロット:考察・雑記
どうも、ガフです。
ブログ更新自体おひさしぶりなのですが、
ついにメダロット3DS版の続報が来ましたね。
しっかし9/13発売予定とは急ですなぁ・・・
その頃はカルド真っ最中だと思うので、非常に複雑。
いっそのこと再来年くらいでも良かったのですが!w
他にも面白そうなソフトが続々発表されているので、
埋もれていかないよう頑張ってほしいですね。
んでは現在まで発表されている情報から気になる部分についてアレコレ。
ファミ通リンク
タイトル
メダロット7。
6どこいったってのはさておき。
違和感はありますがマリオカート7みたいなノリで納得しとけばいいんかな?
DSの続編でないと矛盾だらけなわけですが、
アズマくんの「ついにメダロットを手に入れたぞ!」といい、
初期メダがまーたメタ&ロクな件といい、どうなることやら。
さすがにMプロジェクトという伏線ぶん投げはないと思うので、
現段階では続編という解釈で!
シャトルラン廃止?
完全に廃止というわけではなさそうですが、ATBのようなゲージ式に。
う~~~ん。
第一感は「ガッカリ」。しかし、新しい要素をどんどん試してほしいという
期待感もあるので、最終的にどんな形に納まるのか見守っていきたいです。
ただしデストロイ等の旧要素、
コンボ(ガンスリンガーみたいな感じ?)等の新要素は
シャトルランだからこそ活きるポイントだとも考えているので、
やはり残念な気持ちの方が今は大きいかなあ。
シナリオライター続投
うへぇ・・・
登場メダ約140体
DSから単純に倍。ちょうど良い感じの増量ではないでしょうか。
個人的には100体(400パーツ)で十分多すぎると思ってるので、
コレクション的な意味合いも兼ねてこのへんが良い落としどころなのかなと。
ただ気になるのがメダル約90枚。これは過去に無い超ボリュームです。
不評だった熟練度システムを水増しで解決しようってな魂胆なのか!?
この多さはメダロットとのコミュニケーションパートをやるにしても
現実的な数ではないので、このブログでやった妄想続編案も期待薄ですね。
妄想続編案リンク
パート1 ローテ戦闘について
パート2 戦闘システム、メダチェンジについて
パート3 コミュニケーションについて
対戦前のパーツ変更が可能に
上限9体の中での脚部の割り振りといった戦略(とはいえ浮遊だらけだったが)
が無くなってしまったのは惜しい気もしますが、
アウェイ側が全力で戦えないでモヤモヤッとする状況はなくなりそうですね。
むしろ対戦前の「見せ機体」による駆け引きが本格化しそうで熱いです。
このへんは多分ポケモンの影響もあるんでしょうが、
1~数パーツ程度の組み換えが可能なのか、全く別の機体にできちゃうのか、
そのへんで良し悪しが分かれそうです。
チーム合計で3パーツくらいなら、全機の脚部を地形に合わせて最適化したり、
1体が全く別の機体に化けるのでブラフ合戦が楽しめそうです。
あ、浮遊戦車が強いまんまだと後者オンリーか・・・w
ARカード
ぶっちゃけ携帯ゲームソフトが6000円超えはイマドキ高くね?とも思いますが、
3DSソフトの開発費とかも話聞く限り仕方ない所なんでしょうか。
無理矢理自分に納得させる動機としては早期購入特典、
ARカードが両ver合わせて64枚存在すること!
これで3DSかざしてメダ浮かび上がらせてニヨニヨしたり、
新たな遊びを考えて楽しんだりといったことを考えればまぁ悪くはないか!
メダロット界隈は絵描きさん多いので、その辺の人にはたまらんでしょうなあ。
さてさて色々と不安だらけな新情報ですが、
進展があったことは素直に喜びたい。メダロット7期待です。
ブログ更新自体おひさしぶりなのですが、
ついにメダロット3DS版の続報が来ましたね。
しっかし9/13発売予定とは急ですなぁ・・・
その頃はカルド真っ最中だと思うので、非常に複雑。
いっそのこと再来年くらいでも良かったのですが!w
他にも面白そうなソフトが続々発表されているので、
埋もれていかないよう頑張ってほしいですね。
んでは現在まで発表されている情報から気になる部分についてアレコレ。
ファミ通リンク
タイトル
メダロット7。
6どこいったってのはさておき。
違和感はありますがマリオカート7みたいなノリで納得しとけばいいんかな?
DSの続編でないと矛盾だらけなわけですが、
アズマくんの「ついにメダロットを手に入れたぞ!」といい、
初期メダがまーたメタ&ロクな件といい、どうなることやら。
さすがにMプロジェクトという伏線ぶん投げはないと思うので、
現段階では続編という解釈で!
シャトルラン廃止?
完全に廃止というわけではなさそうですが、ATBのようなゲージ式に。
う~~~ん。
第一感は「ガッカリ」。しかし、新しい要素をどんどん試してほしいという
期待感もあるので、最終的にどんな形に納まるのか見守っていきたいです。
ただしデストロイ等の旧要素、
コンボ(ガンスリンガーみたいな感じ?)等の新要素は
シャトルランだからこそ活きるポイントだとも考えているので、
やはり残念な気持ちの方が今は大きいかなあ。
シナリオライター続投
うへぇ・・・
登場メダ約140体
DSから単純に倍。ちょうど良い感じの増量ではないでしょうか。
個人的には100体(400パーツ)で十分多すぎると思ってるので、
コレクション的な意味合いも兼ねてこのへんが良い落としどころなのかなと。
ただ気になるのがメダル約90枚。これは過去に無い超ボリュームです。
不評だった熟練度システムを水増しで解決しようってな魂胆なのか!?
この多さはメダロットとのコミュニケーションパートをやるにしても
現実的な数ではないので、このブログでやった妄想続編案も期待薄ですね。
妄想続編案リンク
パート1 ローテ戦闘について
パート2 戦闘システム、メダチェンジについて
パート3 コミュニケーションについて
対戦前のパーツ変更が可能に
上限9体の中での脚部の割り振りといった戦略(とはいえ浮遊だらけだったが)
が無くなってしまったのは惜しい気もしますが、
アウェイ側が全力で戦えないでモヤモヤッとする状況はなくなりそうですね。
むしろ対戦前の「見せ機体」による駆け引きが本格化しそうで熱いです。
このへんは多分ポケモンの影響もあるんでしょうが、
1~数パーツ程度の組み換えが可能なのか、全く別の機体にできちゃうのか、
そのへんで良し悪しが分かれそうです。
チーム合計で3パーツくらいなら、全機の脚部を地形に合わせて最適化したり、
1体が全く別の機体に化けるのでブラフ合戦が楽しめそうです。
あ、浮遊戦車が強いまんまだと後者オンリーか・・・w
ARカード
ぶっちゃけ携帯ゲームソフトが6000円超えはイマドキ高くね?とも思いますが、
3DSソフトの開発費とかも話聞く限り仕方ない所なんでしょうか。
無理矢理自分に納得させる動機としては早期購入特典、
ARカードが両ver合わせて64枚存在すること!
これで3DSかざしてメダ浮かび上がらせてニヨニヨしたり、
新たな遊びを考えて楽しんだりといったことを考えればまぁ悪くはないか!
メダロット界隈は絵描きさん多いので、その辺の人にはたまらんでしょうなあ。
さてさて色々と不安だらけな新情報ですが、
進展があったことは素直に喜びたい。メダロット7期待です。
- THEME : ゲームプレイ日記・雑記
- GENRE : ゲーム