トラックバック
カードコマンダー更新!
- 2011-11-03 /
- カードコマンダー
どうも、あかしゅです。
昨日夜、なにげなくゲーム探しをしてたらカーコマスレが目に止まったので、
久々に覗いてみました。
なんと数時間前にバージョンアップした模様。なんというタイムリー。
さっそくゲーム起動すると見た目から変わってるw
背景が目に痛い青なのでう~んこれは・・・とも思いましたが、
リプレイ機能実装は素晴らしい!まさに大英断。
レート戦アップできないとかそんなん些細な事だよ。いやー素晴らしい。
2つ前の記事でも語りましたが、やっぱ対戦ゲームはリプレイ機能ほしいよ。
んじゃーかなりゲームバランス変わってるんで全くついていけてないですが、
新カード8枚の一見レビュー、いってみようか。
昨日夜、なにげなくゲーム探しをしてたらカーコマスレが目に止まったので、
久々に覗いてみました。
なんと数時間前にバージョンアップした模様。なんというタイムリー。
さっそくゲーム起動すると見た目から変わってるw
背景が目に痛い青なのでう~んこれは・・・とも思いましたが、
リプレイ機能実装は素晴らしい!まさに大英断。
レート戦アップできないとかそんなん些細な事だよ。いやー素晴らしい。
2つ前の記事でも語りましたが、やっぱ対戦ゲームはリプレイ機能ほしいよ。
んじゃーかなりゲームバランス変わってるんで全くついていけてないですが、
新カード8枚の一見レビュー、いってみようか。

弩兵 Lv3 6/1
■待機効果: 自分のデッキにカードが加えられるか、自分のデッキを切りなおした場合、アタッカー一体のHPを6減らす
バレバレとは言え火力がやばい。卵、苔男、錬金術師あたりと組ませると良さげ。
赤なので先攻付けて暴れたりピクシーで6/6作ったりとなかなか凶悪。
狂戦士 Lv4 6/3
■【戦場】両者の使用したカードのレベルが同じ場合、このクリーチャー以外の全てのクリーチャーを破壊する
メタが落ち着くほど状況によって使用されるであろうカードが予想しやすくなるので面白い。
運と確殺ゲーだった今までの流れに一石投じる良カード。ただ攻撃6は強すぎる気も。
人魚預言者 Lv1 1/1
■使用効果(消費魔力1): デーモン以外の全種類のカードから1枚選び、自分のデッキの一番下に置く
■待機効果: 相手が「自分のデッキの一番下のカードと同じカード」を使用した場合、相手のアタッカーを待機所に戻す
なにげにRドさんの所から改変してある独自グラフィックのクリーチャー。
バウンス変種だろうか、使用率の高いカードに待ったをかける1枚。まぁでも森神健在だし。
【追記】
当然ですが森神貫通しました(イニなしでも無効より除去が先)。しんづれいしました~
海賊船 Lv5 5/5
■自分のアタッカーの勝利効果が発動した時、それが2回目以降の場合、手札のこのカードと自分のアタッカーを入れ替える
まさに海賊デッキを組めと言わんばかりの拠点ぽい能力。
スカイドラゴンの能力発動だと、どっちが早いんだろ?
ヤタガラス Lv3 3/3
■このカードが構築時のデッキに3枚入っている場合、デッキに3色まで入れる事ができ、対戦開始時の魔力が0になる
ついに3色デッキ可能な時代が・・・!と思いきや、デメリットがきつい。
実際3色使いはそんなには増えないと思われる。デッキの都合で青入れない時用かな。
デュラハン Lv5 6/5
■使用効果(消費魔力1): ライフが多い方のプレイヤーのアタッカーのHPと攻撃力を0にする
そうした場合、そのプレイヤーは魔力を0にする
こちらはいろんなドット絵を合体させたグラで胸熱。でも馬には乗ってないんすね。
ライフ1からの大逆転も十分ありうる。混沌がいるとカオスすぎて頭バーン。
カメレオン Lv1 1/2
■使用効果: アタッカー1体に「全ての色と全てのカード名を持つ能力」を与える
デーモンの能力を消費1で与える。魔力の問題で序盤に実現不可能だったコンボも、
コイツに仲介させることで可能になりそうだ。デーモン単体と違い、攻撃にも使えておいしい。
ワーエレファント Lv4 3/6
■使用効果(消費魔力1): 両者の戦場にゾウを出す
ウーズに代わる新アイドルきたーーーー!マジ謎です。
待機所含む全クリーチャー象にしてバニラ強化とかなったらそれこそ救世主になれたよ!
記事まとめ中にver0.3.1から0.3.2に上がってたww
森ドラゴンとシャーマンは当然としても、今回かなりダイナミックに(大味とも言えるが)
バランスが変わったので、ここからのさらなる調整に期待!
あと母のアヘ顔は戻すべき。
■待機効果: 自分のデッキにカードが加えられるか、自分のデッキを切りなおした場合、アタッカー一体のHPを6減らす
バレバレとは言え火力がやばい。卵、苔男、錬金術師あたりと組ませると良さげ。
赤なので先攻付けて暴れたりピクシーで6/6作ったりとなかなか凶悪。
狂戦士 Lv4 6/3
■【戦場】両者の使用したカードのレベルが同じ場合、このクリーチャー以外の全てのクリーチャーを破壊する
メタが落ち着くほど状況によって使用されるであろうカードが予想しやすくなるので面白い。
運と確殺ゲーだった今までの流れに一石投じる良カード。ただ攻撃6は強すぎる気も。
人魚預言者 Lv1 1/1
■使用効果(消費魔力1): デーモン以外の全種類のカードから1枚選び、自分のデッキの一番下に置く
■待機効果: 相手が「自分のデッキの一番下のカードと同じカード」を使用した場合、相手のアタッカーを待機所に戻す
なにげにRドさんの所から改変してある独自グラフィックのクリーチャー。
バウンス変種だろうか、使用率の高いカードに待ったをかける1枚。
【追記】
当然ですが森神貫通しました(イニなしでも無効より除去が先)。しんづれいしました~
海賊船 Lv5 5/5
■自分のアタッカーの勝利効果が発動した時、それが2回目以降の場合、手札のこのカードと自分のアタッカーを入れ替える
まさに海賊デッキを組めと言わんばかりの拠点ぽい能力。
スカイドラゴンの能力発動だと、どっちが早いんだろ?
ヤタガラス Lv3 3/3
■このカードが構築時のデッキに3枚入っている場合、デッキに3色まで入れる事ができ、対戦開始時の魔力が0になる
ついに3色デッキ可能な時代が・・・!と思いきや、デメリットがきつい。
実際3色使いはそんなには増えないと思われる。デッキの都合で青入れない時用かな。
デュラハン Lv5 6/5
■使用効果(消費魔力1): ライフが多い方のプレイヤーのアタッカーのHPと攻撃力を0にする
そうした場合、そのプレイヤーは魔力を0にする
こちらはいろんなドット絵を合体させたグラで胸熱。でも馬には乗ってないんすね。
ライフ1からの大逆転も十分ありうる。混沌がいるとカオスすぎて頭バーン。
カメレオン Lv1 1/2
■使用効果: アタッカー1体に「全ての色と全てのカード名を持つ能力」を与える
デーモンの能力を消費1で与える。魔力の問題で序盤に実現不可能だったコンボも、
コイツに仲介させることで可能になりそうだ。デーモン単体と違い、攻撃にも使えておいしい。
ワーエレファント Lv4 3/6
■使用効果(消費魔力1): 両者の戦場にゾウを出す
ウーズに代わる新アイドルきたーーーー!マジ謎です。
待機所含む全クリーチャー象にしてバニラ強化とかなったらそれこそ救世主になれたよ!
記事まとめ中にver0.3.1から0.3.2に上がってたww
森ドラゴンとシャーマンは当然としても、今回かなりダイナミックに(大味とも言えるが)
バランスが変わったので、ここからのさらなる調整に期待!
あと母のアヘ顔は戻すべき。
- THEME : ゲームプレイ日記・雑記
- GENRE : ゲーム
コメントの投稿