fc2ブログ

レアカード一刀両断

どうも、あかしゅです。
モンドラ。ゲーム内容自体にはすっかり飽きてきたのですが、
最近自分の所属しているギルドが盛り上がってきて勝利数も再び上がって楽しいです。
ギルチャしながら読み通りの展開になって勝てたりして、いい感じ。
まぁでも新カードもそうだけど、システム的な新要素を早く入れないと人減りますな。

今回はレアカード(シルバー以上)について、
使用感や情報を元に一言コメントし、オク相場に圧をかけてみます。
コメントから僕の欲しいカードが推測できれば君はよく訓練されたマスターだ!
書き終わってwikiなどを見てみると、結構自分と評価が違って驚きました。
順番はシルバー→ゴールド→プラチナ→ブラックとアルバム順にご紹介。
数値に関してはLv10として考えています。プラチナ以降はめんどくて若干駆け足ぎみ。
シルバー

ウンディーネ   オススメ度★☆☆☆☆
バフの上書きではなく消去でコスト6、しかもこのスペックでは使いにくい。
水で貴重な攻撃カードとも取れるが、それならサハギンの方が軽く、簡単に3枚揃う。
バフの仕様変更後でもあえて水デッキに入れるかというと疑問が残る。
コス5なら入れるかも。コス4なら3積み確定。

オーガ   オススメ度★★★☆☆
瞬間火力は立派だが、デッキ全体の時間火力で考えるとどうなんだろうか。
しかし火単のイフリートデッキならぜひとも入れたいカード。

ガーゴイル   オススメ度★★☆☆☆
無属性というのが強み。アガレス必須・スペック微妙で二流感は否めない。

ケンタウロス   オススメ度★★★☆☆
このゲームでは珍しい純ドローサポート。コンセプトデッキの事故防止に最適。
ただ3積みするようなカードではなく、必要な場合はデッキを見直した方がいい。

ゴーレム   オススメ度★★★☆☆
ジャバウォックなどの特殊なデッキに使えるかも?普通ならシヴァやダハーカなど。
すぐ張り替えられるだけのデッキ回転率を確保できるなら、無属性なので有用。

サイクロプス   オススメ度★★★☆☆
無属性コス5で6700出ると考えればそこそこ強い。ゴブリンデッキ専用。

サラマンダー   オススメ度★★★★★
手放しで称賛できる超優良カード。条件が相手依存とは言え、
期待攻撃力5400以上は素晴らしい。ゴブリンデッキは殴ると損なのでスルー。
その他Lv3が多く採用されているデッキ(ケンタウロス等)も避けるが吉。
相手の捨て札を確認する=相手の戦力をチェックする習慣が付くので尚良い。
コイツやアイロネートで裸鉱床を叩くと戦犯になってしまうので注意。

シルフ   オススメ度☆☆☆☆☆
低コスト風属性カードの枚数稼ぎ、の他に利点が思いつかない。ゾンビの方がマシ。

スレイプニール   オススメ度★☆☆☆☆
プニルさんは・・・プニルさんは悪くないんだよ!時代に合わなかっただけ。
ぶっちゃけベリアスの餌としても性能の割に不味いし、移動+2で良くね?

ハーピー   オススメ度★★★★☆
相手が無傷の場合1500前後の直接ダメージ。同属性の輪廻王カオスとも相性◎。

マンドレイク   オススメ度★☆☆☆☆
キュクレイン、クラーケンの下位互換。被破壊時という条件が枷。

ゴルゴーン   オススメ度★★★★★
コッカトリスの上位互換となる優良カード。シェルタが力ならこちらは技。
驚くべきは汎用性の高さで、水火土マップ、場所によっては天使や雷でも運用可能。
すごーくいいカードなので、コスト5のままでいて欲しい。

ロストエンペラー   オススメ度☆☆☆☆☆
全く使いどころのないカード、シリオンに不要スキル追加という評価だったのだが、
世間では評価の高いカードらしい。800が相手だけならともかく、自分も喰らうのに?
モルダバイトピアス使用時以外に利点が思いつかない・・・オク入札数は正直。

オメガスレイヴ   オススメ度★★★★☆
小型サイクロプス。ゴブリンデッキ専用でなくとも採用できる。
安定する分サイクロプスより頼れるカード。デッキ回転率も高くなるので防御が楽。

フェンリルウルフ   オススメ度★★☆☆☆
なんとも微妙な存在感。弱体前は普通に良カードだっただけに残念。ハンデスが辛い。

ウラミトンベリ   オススメ度★★★☆☆
このカードも「トンべり」としてカウントされるのだろうか?
ベヒーモスなどと相性が良い。3積みするか残り枠増やすかはお好みで。

クァール   オススメ度★★★☆☆
うーーーん。コスト4でいいから3600かクリ率+20%にしてほしいのはオレだけ?
ただ雷単だとどうしても枚数いるので、ザグナルとかよりはもちろん良い。

ラグタイムマウス   オススメ度★★★★☆
そのへんの雷よりコイツとかエンキドゥの方が使える気がしてきた!

スクイドラーケン   オススメ度★★★★☆
シェルタ・ゴルゴーン・パンデモの影に隠れた良カード。もっと評価されてもいい。
天狗の能力を条件なしでマイルドに発動できると言えばわかりやすいだろうか。
しかし石化と天秤にかけると、上書きという意味でもやはりゴルゴーンに分がある。
石化より有用な場面ってブラッドから逃げる時くらい?そんなケースは稀か。

鉄巨人   オススメ度★★★★☆
最初は相手にトドメ刺せない微妙カードという見方だったが、
コス5バニラが裸時5999、裸パンツなら7499ダメ出せると考えると・・・
鉱床への誤射なども考慮すると案外優秀なカードなのかもしれない。
機竜のHPに上方修正でも入ったりしたら、強カードの仲間入り?

グレネード   オススメ度★★★☆☆
やたら評価が高いが、個人的にあまり好きではないカード。
捨てるカードが選べないという点でどうしてもベリアスを贔屓したくなる。
ベリアスと違い、ある程度火属性を組み込まないと運用できないのも難点。

暗黒の雲ファムフリート   オススメ度★★★★☆
水で貴重な高火力カード。水単なら入れざるを得ないという位置付け。

背徳の皇帝マティウス   オススメ度★★★★★
ジャンプさんと双璧を誇るシルバー一番人気のカード。コス3で火力4800!
条件が意外と罠で、氷土地に入ってきやすい水のセイレーンに注意だ。

不浄王キュクレイン   オススメ度★★★☆☆
FFTで最初に出てくるルカヴィだけあって馴染み深いモンスター。
防御に迷うようならとりあえず入れてみても良い。殴る側としては気にならない。

魔神ベリアス   オススメ度★★★★☆
ルカヴィ関連はどれもFFXII絵なのが残念だが、
こちらもウィーグラフ戦でのトラウマでお馴染みのモンスターだ。
火力よりも手札整理として非常に優秀。コイツが入ればコス6多めでも大丈夫。

密告者シュミハザ   オススメ度☆☆☆☆☆
コスト7・・・?ちょっとよくわからないですね

ベヒーモス   オススメ度★★★☆☆
雷デッキでの主力となる他、トンベリデッキともなかなか相性が良い。
欲を言えば、破棄をデメリット能力と見てクリティカル率+15%はほしいかなと。
大火力というわけでもなくコスト5なので、多色デッキなどには入れにくい。

モルボルキング   オススメ度☆☆☆☆☆
ガルーダとかバドゥでいい気がする。ミノタウロスとかケルピーとか・・・

Bloodthirster Madkix   オススメ度★★★★★
雷がなんとか息してるのは全てこの方のおかげと言える。
ラムゥデッキなどは全力で3積みしていきたいところ。
その他のデッキでも、雷土地は多いのでバフの選択肢として常に有力候補。
シヴァが強力な現環境では、プロテス相殺としても価値は高い。

Mysticmaker Profblix   オススメ度★★★★★
元FFXIプレイヤーとしてはゴブリンといえばやはりこっち!かわいよゴブゴブ。
スキル有り限定とは言え攻守両対応。特に氷とは相性が良い。無属性なのも嬉しい。

Steelbiter Gudrad   オススメ度★★★★★
愛称ジャンプさん。なんか吹くwコストなども考慮すると最強カードの一角。
バーサクがかかると6400を叩き出し、しかも条件も無い。うーん強い。
クリティカル率には期待できないので貫通を意識しよう。まさに火属性といった1枚。

Yagudo Templar   オススメ度★★★☆☆
たしかに実質コスト3だ。それでこのスペックはなかなか優秀。
しかし起動に6コス必要なのは変わらない。その点を踏まえた運用が肝。
アストラルがかかって初めて優良カードと言えるだろう。アンチシヴァ要員。

パンデモニウム   オススメ度★★★☆☆
シェルタより100低いものの、簡易プロテスの効果が得られる要塞。
やはり条件が不評なのか、ゴルゴーンなどよりは人気薄といった印象。

デスゲイズ   オススメ度★☆☆☆☆
クリティカル率なんかよりよほど信頼できる能力だが、いかんせん重過ぎる。
ウンディーネ辺りと同様、ちょっとしたコスト修正で化ける可能性大。

ゴールド

ドラグーン各種  オススメ度 火:★4 雷:★3 風氷水:★2 土:★1
基本的にマップに合ったデッキと立ち回りが出来ていれば不要なカード。
例えば追加されたマップ天使の傷跡で、今まで火デッキをメインに育ててきたが
運用できなくなってしまったので何とかしたい、などのようなニーズがある。
そういった時に便利なのだが、能力の関係上無属性であることがネックになる。
イフリート・シヴァ・ラムゥなどの単色運用の場合は枠としてかなり邪魔で、
さらに絶対防衛に挿しておきたいのに3枚しか積めないという弱点がある。
かといって水や土は優秀な防衛カードが他にいくらでもあるため、
やはり採用しにくいといった事情がある。高額で買い取る程の価値はないだろう。
課金でこれ引きまくるくらいならブラッドキャノンでも買ったほうが良いと思う。
プレイ時間等の関係で一つのデッキでやっていく人向けの救済措置カード。
あるいは「このマップに◆属性デッキで来るわけがない」という一般論へのアンチ。

イフリート   オススメ度★★★★☆
非常に優秀な火力カード。オーガの上位互換にあたる。
シヴァ・ラムゥも同様だが、単色のデッキ構築が求められるためやや低めの評価。
シヴァより1枚減るが、コス5で6800は看板召還獣の面目躍如といったところ。

シヴァ   オススメ度★★★★★
汎用マップ天使の傷跡が追加されたことで、人気カード最有力株。
とは言え元から強力で、さらに同属性にプロテスもあるためなかなか割れない。
今後「プロテスシヴァにどう対処していくか」がデッキ構築の物差しとなるだろう。
器用貧乏の汚名はとっくに返上されている。

ラムゥ   オススメ度★★★☆☆
そしてこのラムゥさんである。全く信用できない能力は雷単デッキに影を落とす。
「ラムゥデッキなら90%以上出るように調整する」そこまでやって得られるのが、
防衛1枚という現実だ。数秒後には無情の張替えor逃走が待っている。
雷属性に対してここまでネガネガするのは、パリンが大好きだからだ。怒れ雷神!

クラーケン   オススメ度★★★★☆
水防衛と言えばこちら。殴りにいったらHP1/4減ってた。怪奇現象。
前述の単色よりも攻撃面で苦労する水属性なので、ちょっと構築が難しい。
これとセイレーン・ファムフリ辺りは3積み筆頭なので、個性の出にくい属性だ。

ガルーダ   オススメ度★★★☆☆
カードイラストから漂う小物臭がハンパ無い。FFXIの緑の女の子にすればいいに。
デッキデスが軸になるデッキでの採用が期待されるため、スペックには目を瞑る。

ケルピー   オススメ度★★★★☆
賛否両論のカードである。というのは、手札整理に利用されかねないためだ。
ミノタウロスの下位互換という意見もあるが、硬さも相まって結構いやらしい。
殴られるだけでデッキブレイカーまで狙えるので、そう悪くないと思うが・・・

セイレーン   オススメ度★★★★★
直接ダメージ系の中でも優秀。条件がキツイが、水属性で有効な攻撃カードは
限られてくるため、採用率はかなり高いだろう。なにしろコスト4だ。
このゲームは攻撃力の方が高めに設定してあるので、セイレーンはかなり有効。
しかも天使の傷跡実装で氷属性カードが多く、相当なカウンターになるとみられる。
他にはあの鬱陶しいシェルタドラゴンにも有効。HPを半分にして脅かしてあげよう。

トロール   オススメ度★☆☆☆☆
なんとも微妙なカード。ツワモノ揃いの土防衛に、この子の席はないだろう。
土単色というデッキはかなり厳しいのでこれならパンデモの方がマシ、となる。
ここまでこきおろす理由。それはトロールが強い=怖くないので放置してOKな点。
敵ホルダーの場合は落としにくいものの、鉱床回収能力が低いのでやはり微妙か。

ベルゼバブ   オススメ度★★★☆☆
いつかベンダバールに乗って開幕中央敵鉱床を叩いて回るのが夢。
捨て札を拾うカードとアストラルとヘイストがあれば、敵が着く頃には・・・
ハッ、ヨダレ垂れた。それってお見合い中にブラッド&ポセイディアで良いよね?

ミノタウロス   オススメ度★★★★☆
貴重な火防衛。欠点を挙げるとすれば、気にせず殴られそうなスペック。
山札を期待値2枚以上破壊でき、尚且つ火単にうってつけの良カードだ。

トンベリクイーン   オススメ度★★★☆☆
トンベリデッキに言えることは、たった3回しかないチャンスを、
最良の形で実現するための膨大な下準備と強力な運が必要だということ。
それが叶った上での貫通即死ならば、使い手を称える他無いだろう。
氷デッキがいるマップではベンダバールでさえ即死しないことがあるので注意。
実際生き残れた。

プリンプリンセス   オススメ度★★☆☆☆
バーサクと比べると、採用を躊躇してしまうところ。
それは攻撃回数と被弾回数のどちらが多いかを考えると一目瞭然なわけだ。
(防衛として)200しか変わらないならモルダバイトピアスでいいし、
プロテスならば3000以上の盾が残り続ける。貫通抑制としても効果は薄い。
本拠地付近に氷土地が無いのは天使の黒・緑軍のみ。防御はプロテスを選ぼう。
プリンデッキなどにコンセプトとして採用してみるといいのかもしれない。

戒律王ゾディアーク   オススメ度★★★★★
オークションでは高額だが、入手難度と属性、デッキへの組み込みやすさから
現状最も扱い易いアタッカーカードと思われる。僕も随分お世話になっている。
バフがかかっていないことは少ないので条件はさほど厳しくないし、
コストの関係上、永遠の闇の完全な下位互換とも言い切れない。優秀なカード。

聖天使アルテマ   オススメ度★☆☆☆☆
コンセプトとして組み込みにくい、半ばネタカードの香りがする一品。
火力は良い。ただ起動条件が難解なのだ。自分の防衛カードがないという状況、
そこで強力な一撃を放ったその後は?ということなのである。ゴーレムが欲しい所。
スペック据え置きでコストを4に戻してもまだどうか?という感さえある。
今現在このゲームにおける「喜ばしくないプレイヤー」を端的に表した1枚。

輪廻王カオス   オススメ度★★★★★
嬉しいカードである。何が嬉しいって、あの非力な風属性の中にあるのがだ。
ハーピーと相まって直接ダメージを狙っていく使い方。
または風お得意のデッキ破壊によるペナルティからの致命打。どれも有効だ。
さらにアストラルも同じ風。ぜひとも導入したいカードの1つ。
むしろアドラメレクのように、変化球として数枚他のデッキに挿すのもアリ。
風属性は無属性の次にスキル発動が容易なので、手札で腐ることはまず無い。

審判の霊樹エクスデス   オススメ度★★☆☆☆
自ら山札を切り崩していくデッキでないとほとんど使う機会が無い。
序盤に引いてしまいケンタのお世話になることも。コス4でも2枚入れるかは疑問。

憤怒の皇帝アドラメレク   オススメ度★★★★★
霊帝じゃないことに若干不満。優秀な雷防衛カードで、デバフとしても超一流。
むしろ雷なのに防御3400もあるので遠慮したくなるくらいだ。その分クリ率くれ。
ドラグニカが無くなったとはいえ雷土地は割と多い方。
前線で戦うデッキならぜひ防衛に採用したいカードだ。高騰で入手難なのが残念!

Za'Dha Adamantking   オススメ度★★★☆☆
女神の祝福なのにデバフ除去しないことに若干不満。亀王さんです。
余ったら急場凌ぎの防衛として使えるものの、
個人的には土回復でいいかなーとも。マップの都合上、水使えて土ダメって少ないし。

Overlord Bakgodek   オススメ度★☆☆☆☆
攻撃側はカード選べるので火単以外に使い道のないカード。防御3400なら考える。
この性能とレア度でアルラウネより弱いってどういうことなの・・・

Tzee Xicu the Manifest   オススメ度★★★★★
説明不要のAP節約カード。10000で入札ゼロなら、今すぐ入札!
死んでもバフが消えなくなったので再び強化された感すらある。
これ挿すならやはりブラッドだろうか。移動分も節約して攻撃効率アップ。
そうなるとメインはコス5、6で揃えてもなんら支障は無い。ほ、欲しい・・・
戦場でかけてもらったことがあるのだが、軽量デッキ&ベンダで山札切れした。

ベビー・マルゴン   オススメ度★☆☆☆☆
タイアップ?よくわかんねーけどとりあえず使う事はにい!
かわいい系なのに、やる事は高額持ちに粘着というえげつなさ。現実世界の縮図。


プラチナ・ブラック

ドラゴン・ワイバーン各種は戦場でほとんどみたこと無いので・・・
ブラックに関しては今のところ実用外だし、強化・修正待ちといった所。
プラチナは永遠の闇がとにかく良い。闇王さんは強化来るかな?超期待。
ギルガメッシュは僕が唯一持ってるレアカードなので贔屓目にコメントしたいのだが、
ギルガメ・エンキドゥ・ヘルハウンド・ブライ3積みにアスフロorバーサクとかいう
超特殊な変態脳筋デッキじゃないと、とてもとても微妙な感じ。
そこまでやりたいなら揃え易さからしてもトンベリでいいだろう。
新カードのギザマルーク(防衛開始時:相手スキル不発)が大流行すれば、
エンキドゥの時代が来て相対的にギルガメの価値も上がるかもしれない。
PP振りでちょうど3余った時、「エンキドゥ貯金」と称して振り込んでるのは内緒だ。


お気に入りカードがひどい言われようで不快に感じたそこのキミィ!
他人の評価など気にせずに100でも200でもPP突っ込んで戦争を駆け巡れ!
オレも!エンキドゥ貯金を!絶対にやめない!!!

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

Private :

プロフィール

素破 / がふ

Author:素破 / がふ
ゲームしたりするブログです



【3DS】0387-9912-1404
【NNID】gaff001

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
12  07  05  04  02  03  11  05  03  02  07  11  07  03  02  12  11  09  08  07  06  05  10  07  05  04  01  11  10  09  08  07  06  05  01  12  11  10  09  08  03  02  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04 
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Twitter
@acash001 @suppa001 @gaff001
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
アクセス
このページのトップへ