トラックバック
4/27修正&更新情報
- 2012-04-28 /
- MONSTER×DRAGON
どうも、あかしゅです。
ガンダムオンライン、α2テスター当選してたぜオイ。
ブラゲと思い込んでたけど、あのグラフィックとTPSでブラゲなわけがないw
クライアント型の100人対戦できるPS2連邦vsジオンという感じですかね。
エイムが手動なので、ACの方が近いか?キーアサイン考えるのが楽しそうです。
僕はザクに乗りたいのでジオンに行く予定。会ったらよろしくね!
【追記】設定変えたら広告表示↓がorz1週間このままだそうで・・・(;_;)
ガンダムオンライン、α2テスター当選してたぜオイ。
ブラゲと思い込んでたけど、あのグラフィックとTPSでブラゲなわけがないw
クライアント型の100人対戦できるPS2連邦vsジオンという感じですかね。
エイムが手動なので、ACの方が近いか?キーアサイン考えるのが楽しそうです。
僕はザクに乗りたいのでジオンに行く予定。会ったらよろしくね!
【追記】設定変えたら広告表示↓がorz1週間このままだそうで・・・(;_;)
バランス調整
■特別ルールを変更いたします
25人いけるようになったので、今日初めて短縮戦に参加しました。
といってもはぐれてほとんどギルメンさんいなかったのですが!
チャットラグで意思疎通が取れてないのか、全く連携が取れずにボロボロ。
ある程度プラン立てて決め打ちで行くのが良いのかな?
個人的に23時台は離席しがちなので、もうちょっと短縮回を増やしてほしいです。
■フォートレス「パンツァーバイス」のHPを(
おめでとう。(エヴァ弐拾六話)
■一部のモンスターカードの仕様を変更いたしました
オズモ等でサポマスの点が加算されてなかったことを初めて知りました。
■モンスターカードのバランス調整を行いました
リンク併せ読み推奨ということで詳細は割愛。
リトルエイリアン
攻撃力3800。うーんどうなんでしょう。
モルダバ乗るしウルフ入れるならこっちでいい気がしますけど。
トリックフェイス
恐竜がいる限り利点はなさそう。あちらはやり繰りしてタイミングを作れるのに対し、
こちらは残り時間という絶対軸なのでどうしても引きに左右されてしまう。
ベビーマルゴン
条件なしになって少なくともネタカードではなくなった。
序盤中央回収中に1200NPCの射程内に自分だけいて3~4発耐えれば、
タイタン相当?その後はメインホルダーの護衛とか如何でしょうか。
ボム
アッパー調整もここらが限界か。ミノタウロスを考えると、
勝負できるのは防御3500くらいからだと思いますけど、ブロンズだしね。
レッドリザード
問題なのは攻撃力じゃなくてコストなんよ。
ボムキング
受身・クリティカル依存という問題が残る限り、5コス3400は厳しい。
ボムキング張るマップでボム呼んで相手削る頃にはとっくに死んでる。
プリゾンケージ
始めたばかりの人はシェルタやめてこっちメインでいいくらい優秀。
ただし攻撃3000なので沼地運用の場合はセイレーンに注意か。
ミストグレイブ
回転補助という唯一のアドバンテージもなくなった・・・
ランドウォーム
もう6000ダメでいいんじゃね。
パイルラスタ
絶妙な良修正。クラーケンと併せて前線上げ要員としての水も面白い。
割り率を考えてもドーモ君一択だったが、水の攻撃カードが増えるのは嬉しい。
ケロゲロス
トロール専用みたいなカードだったが、
新パンツなら800回復と常時シルフ使用みたいな効果が期待できる。
かといって他のバフをやめてこれにするメリットは薄い。
マーメイド
自分と敵の合算じゃダメなんかなあ。いや、そういう問題じゃないか。
単純にメルティジェミニと比べられるものではないものの、
ほぼ下位互換でより厳しい条件。何しろ1回で消えちゃうのが切ない。
クイーンワスプ
ミラージュワスプをなんらかの目的で入れるなら、
ミラーナイトの代わりになるだけの攻撃力があるので悪くはない。
ただしワスプ自体運用が難しいカードなので、貫通はおまけ程度に考えるが吉。
スワローテイルデビル
思ったほどの弱体では・・・というのが第一感。Wスワは出来なくなった。
防御300増&ガルーダの大幅強化による基礎ステータスの向上と、
先頭挿し条件による成功回数の減少でイーブンと見ている。
吸ってから後続の天狗やアイスウォールで生還を目指すタイプが主流になるか。
ガルーダ
風属性はスワローが滅ぶとほぼ終わりということもあり、
大幅な強化が施された。600増の恩恵を鉱床回収LAや特攻処理に活かしたい。
Mocking Colibri
いやらし・・・くない。相変わらず。
ラルヴァイーター
よくよく考えると、ウンディーネがコスト4になっても使わねーなと思った。
ライトニングコープス
ベヒより100高い4400に。僕はどうもベヒーモスやオーガが好きなれないので、
代わりにこれを入れるのもアリかもしれません。絵が漲ってて好きですw
ブリッツ・アイドル
1枚捨てから参照に変わりました。
これもやはりウィスプ持ちやNPCのプリン対策等で出番があり、重要です。
メルティジェミニ
撃墜時だけでなく、スキル含む全てのクリスタル移動が無効になりました。
割り補佐としてホルダーに付き添った時の安心感が違うのでぜひ一人欲しい。
続いて運営チームからのお知らせ
ペガサス
絵がとてもいいですね。それだけでなくスキルも面白い。
ハイエナできれば、射程込みで22マス逃げれるので便利。
おそらくスペックは光属性を考慮しても相当抑え目だと思います。
コウベカブリ
エクスデス専用?もしくは中盤以降引いた2枚目の恐竜戻しなど。
コスト5に限定してるということは、コストが軽いか強いかが期待できそう。
サハリエル
火と風ってのはニュートさんもそうですけどなかなか難しそう。
ライトニングコボルト
アフロ犬懐かしいですね。ノーマルでテクニカルなの出しても
あまり採用されなさそうなので、条件緩いといいですね。
最後にニコ生?のイベントで流れた情報。
まだ確定ではないみたいですがご紹介。間違ってたらごめんなさいん。
バハムート
ブラック 無属性 コスト8 攻撃力4700 防御力3700
スキル名 メガフレア
タイミング 攻撃の終了時
条件 このカードをこの戦争から取り除く
効果
相手から3マス以内の自国以外のフォートレス全てを対象とし対象のHPに
[5000-対象の先頭の防衛カードの戦闘力]のダメージを与える。
このダメージによってフォートレスのHPが1未満になることはない・・・との事。
9コス1000ダメくらいに考えてたけど、結構強気で来るっぽいw
コンプ特典がこの程度か~と思えば少し寂しい気がしますが、
トリックスターに準じる貫通ダメを複数に条件なしでばら撒けると考えれば、
そこそこ強い気がします。むしろ気になるのはイラストの方かなあ。
なんちゅーか・・・人っぽい?手前に民家が描かれてて雰囲気は出てるけども。
ケットシー
プラチナ 光属性 コスト5 攻撃力? 防御力?
スキル名 ?の悪戯
タイミング 防衛の開始時 条件:相手の戦闘力が5000以上
相手の戦闘力を0にする。
クリ率が下がらない事も考えると、ほぼ対火専用な印象を受ける。
光はこれ以上防御カード増えても仕方ないし、絵柄が露骨に豚さんホイホイ。
追加金銀フォートレス
ゴルダ・ティルカとジルバ・ジルヴァ(シ?)
エルダにそれぞれ被クリ率5%ダウンとクリ率5%アップだそうです。
エルダの上位互換ではあるんですが、課金するほどの性能なのだろうか?
【追記】
いただいた情報によりますと、攻防両変動、
つまり金なら被クリ率も下がるが自分のクリ率も下がる、とのことです。
【追記おわり】
そして黒刃とかの既存課金フォートレス使用者にはかなり微妙な感じなのでは。
既存フォートは移動力や射程距離にフォーカスしたものだったので、
どうしても違いを感じにくい性能ではあります。
見た目ははっきり新しい物とわかるので、
実装からしばらくは新鮮な気分でやれそうですね。自分は様子見かなあ。
全体的にはペガサス以外は特に気になる情報はなかった感じです。
早くミッションクリエイトやりたいなー。
■特別ルールを変更いたします
25人いけるようになったので、今日初めて短縮戦に参加しました。
といってもはぐれてほとんどギルメンさんいなかったのですが!
チャットラグで意思疎通が取れてないのか、全く連携が取れずにボロボロ。
ある程度プラン立てて決め打ちで行くのが良いのかな?
個人的に23時台は離席しがちなので、もうちょっと短縮回を増やしてほしいです。
■フォートレス「パンツァーバイス」のHPを(
おめでとう。(エヴァ弐拾六話)
■一部のモンスターカードの仕様を変更いたしました
オズモ等でサポマスの点が加算されてなかったことを初めて知りました。
■モンスターカードのバランス調整を行いました
リンク併せ読み推奨ということで詳細は割愛。
リトルエイリアン
攻撃力3800。うーんどうなんでしょう。
モルダバ乗るしウルフ入れるならこっちでいい気がしますけど。
トリックフェイス
恐竜がいる限り利点はなさそう。あちらはやり繰りしてタイミングを作れるのに対し、
こちらは残り時間という絶対軸なのでどうしても引きに左右されてしまう。
ベビーマルゴン
条件なしになって少なくともネタカードではなくなった。
序盤中央回収中に1200NPCの射程内に自分だけいて3~4発耐えれば、
タイタン相当?その後はメインホルダーの護衛とか如何でしょうか。
ボム
アッパー調整もここらが限界か。ミノタウロスを考えると、
勝負できるのは防御3500くらいからだと思いますけど、ブロンズだしね。
レッドリザード
問題なのは攻撃力じゃなくてコストなんよ。
ボムキング
受身・クリティカル依存という問題が残る限り、5コス3400は厳しい。
ボムキング張るマップでボム呼んで相手削る頃にはとっくに死んでる。
プリゾンケージ
始めたばかりの人はシェルタやめてこっちメインでいいくらい優秀。
ただし攻撃3000なので沼地運用の場合はセイレーンに注意か。
ミストグレイブ
回転補助という唯一のアドバンテージもなくなった・・・
ランドウォーム
もう6000ダメでいいんじゃね。
パイルラスタ
絶妙な良修正。クラーケンと併せて前線上げ要員としての水も面白い。
割り率を考えてもドーモ君一択だったが、水の攻撃カードが増えるのは嬉しい。
ケロゲロス
トロール専用みたいなカードだったが、
新パンツなら800回復と常時シルフ使用みたいな効果が期待できる。
かといって他のバフをやめてこれにするメリットは薄い。
マーメイド
自分と敵の合算じゃダメなんかなあ。いや、そういう問題じゃないか。
単純にメルティジェミニと比べられるものではないものの、
ほぼ下位互換でより厳しい条件。何しろ1回で消えちゃうのが切ない。
クイーンワスプ
ミラージュワスプをなんらかの目的で入れるなら、
ミラーナイトの代わりになるだけの攻撃力があるので悪くはない。
ただしワスプ自体運用が難しいカードなので、貫通はおまけ程度に考えるが吉。
スワローテイルデビル
思ったほどの弱体では・・・というのが第一感。Wスワは出来なくなった。
防御300増&ガルーダの大幅強化による基礎ステータスの向上と、
先頭挿し条件による成功回数の減少でイーブンと見ている。
吸ってから後続の天狗やアイスウォールで生還を目指すタイプが主流になるか。
ガルーダ
風属性はスワローが滅ぶとほぼ終わりということもあり、
大幅な強化が施された。600増の恩恵を鉱床回収LAや特攻処理に活かしたい。
Mocking Colibri
いやらし・・・くない。相変わらず。
ラルヴァイーター
よくよく考えると、ウンディーネがコスト4になっても使わねーなと思った。
ライトニングコープス
ベヒより100高い4400に。僕はどうもベヒーモスやオーガが好きなれないので、
代わりにこれを入れるのもアリかもしれません。絵が漲ってて好きですw
ブリッツ・アイドル
1枚捨てから参照に変わりました。
これもやはりウィスプ持ちやNPCのプリン対策等で出番があり、重要です。
メルティジェミニ
撃墜時だけでなく、スキル含む全てのクリスタル移動が無効になりました。
割り補佐としてホルダーに付き添った時の安心感が違うのでぜひ一人欲しい。
続いて運営チームからのお知らせ
ペガサス
絵がとてもいいですね。それだけでなくスキルも面白い。
ハイエナできれば、射程込みで22マス逃げれるので便利。
おそらくスペックは光属性を考慮しても相当抑え目だと思います。
コウベカブリ
エクスデス専用?もしくは中盤以降引いた2枚目の恐竜戻しなど。
コスト5に限定してるということは、コストが軽いか強いかが期待できそう。
サハリエル
火と風ってのはニュートさんもそうですけどなかなか難しそう。
ライトニングコボルト
アフロ犬懐かしいですね。ノーマルでテクニカルなの出しても
あまり採用されなさそうなので、条件緩いといいですね。
最後にニコ生?のイベントで流れた情報。
まだ確定ではないみたいですがご紹介。間違ってたらごめんなさいん。
バハムート
ブラック 無属性 コスト8 攻撃力4700 防御力3700
スキル名 メガフレア
タイミング 攻撃の終了時
条件 このカードをこの戦争から取り除く
効果
相手から3マス以内の自国以外のフォートレス全てを対象とし対象のHPに
[5000-対象の先頭の防衛カードの戦闘力]のダメージを与える。
このダメージによってフォートレスのHPが1未満になることはない・・・との事。
9コス1000ダメくらいに考えてたけど、結構強気で来るっぽいw
コンプ特典がこの程度か~と思えば少し寂しい気がしますが、
トリックスターに準じる貫通ダメを複数に条件なしでばら撒けると考えれば、
そこそこ強い気がします。むしろ気になるのはイラストの方かなあ。
なんちゅーか・・・人っぽい?手前に民家が描かれてて雰囲気は出てるけども。
ケットシー
プラチナ 光属性 コスト5 攻撃力? 防御力?
スキル名 ?の悪戯
タイミング 防衛の開始時 条件:相手の戦闘力が5000以上
相手の戦闘力を0にする。
クリ率が下がらない事も考えると、ほぼ対火専用な印象を受ける。
光はこれ以上防御カード増えても仕方ないし、絵柄が露骨に豚さんホイホイ。
追加金銀フォートレス
ゴルダ・ティルカとジルバ・ジルヴァ(シ?)
【追記】
いただいた情報によりますと、攻防両変動、
つまり金なら被クリ率も下がるが自分のクリ率も下がる、とのことです。
【追記おわり】
そして黒刃とかの既存課金フォートレス使用者にはかなり微妙な感じなのでは。
既存フォートは移動力や射程距離にフォーカスしたものだったので、
どうしても違いを感じにくい性能ではあります。
見た目ははっきり新しい物とわかるので、
実装からしばらくは新鮮な気分でやれそうですね。自分は様子見かなあ。
全体的にはペガサス以外は特に気になる情報はなかった感じです。
早くミッションクリエイトやりたいなー。
- THEME : ゲームプレイ日記・雑記
- GENRE : ゲーム
コメントの投稿
フォートレス、上位互換じゃなくて攻撃と防御で両方クリ率変動ですよ
攻撃時+5%な代わりに防御時にも+5%なっちゃう
逆もそう
攻撃時+5%な代わりに防御時にも+5%なっちゃう
逆もそう
Re:pomeさん
コメありです。
なぬっ!?攻防両変動でしたか。
情報ありがとうございます。
いやーしかしこれはますます購入のメリットが・・・
なぬっ!?攻防両変動でしたか。
情報ありがとうございます。
いやーしかしこれはますます購入のメリットが・・・