fc2ブログ

カードメモ 【無属性クリーチャー編】

どうも、素破です。
今日はカルドセプト初期の記録として、カードの効果確認用メモと雑感を。
DSから種類も要素も大幅増で覚えるのに一苦労ですよ。だがそれがいい。
DS環境の延長で書いてしまっているのでまだまだアジャストできておらず、
メモ・初見録の域を脱け出せてないので内容はないよ~、なんつってな!
他人の見方を参考にした上で咀嚼した方が飲み込みも早いと思うので、
逆に自分の見方も書いて後から見直し客観的に判断する目的。
その上で対戦もこなして種類別カード考察に入る、という流れが理想。
それでは雑感:無属性クリーチャー編です。
DS版から続投のクリーチャーは、能力などは特に明記しないで書いてます。
無属性メモ

Gラット 0G タノバやバイタリティなどで強化すると先制が活きる

アーチビショップ 領地リムーブカース 破壊奪取無効 60Gが重い

アイアンアイドル 足4~6固定 ライフォや足以外の呪い多用ブックに

アイボリーアイドル SとRのコスト増 これもライフォに良い 高ヘイト

アンバーモス 30G 焼き一撃死はないので広域マップの撒きに

ウルフ 10G とにかく安いバニラ ネタか真か最強クリとの呼び声も

エボニーアイドル 領地能力封じ アイドル系や応援は消えないので注意

グラニットアイドル 全セプター常時簡易バリアー 護符本遅延やコントロールに

クレイアイドル 焼きスペル-10 ライフストリームやマスファンタで念押し

グレートフォシル ティラノに復活 通行量無し 連鎖維持や終盤の無理上げに

クレリック 無100%即死 コロ助やギア除去 シェイドメタの側面が強い

クロックアウル 領地方向転換 10Gで一応安い クレイトス1とか・・・?

ゴールドアイドル 召喚条件無視 頼りすぎると事故りまくりそう 保険で

ゴールドトーテム 配置→領地能力破壊で200G 手間かかる

ゴブリン 0G デモトレ不在だがレッドキャップ本で活きる 0G侵略祭!?

コロッサス 70/70の破壊神 とにかく重いがリターンは果てしなくデケェ

サイクロプス 安くて50/50 援護用 個人的にはパワブレ持たすなら先制付与

サムライ ST40以上70%即死 タノバ殴りなど 7割といえばDS版クレリが目安

サンクタムガード Eカード 先制 敵破壊時戦闘地と同じ護符5得る

シーフ 今作は毒が辛すぎてミューテ拠点は危険か 他の安い撒きクリで良さげ

ジェイドアイドル 全体バロン化 土地増資促進→焼きや殴り特化など

シェイドフォーク 侵略の主役 マップ傾向見て色被り火力うpなど HP40便利

シルバーアイドル 防御側先制 特に水と相性良さげ

スフォンク 0G 敵破壊時復帰 0G援護が唯一の利点 ジャンク1周目など

スケルトン スパルトイで出現 イラストがたまらん wiki該当ページは必見

スタチュー メデューサの石化はこちらに 無のターンウォールも

スチームギア 据え置き 今回も幅広い用途に使える 80Gの価値はある

ゾンビ 20G 安価撒き スカラベ後交換→援護の餌やリプレイス侵略など

ダンシングドール 護符20%ダウン 護符ブックは配置ボーナス込みでキツそう

ティラノサウルス フォシル死亡で出現 種族無いしHP60が不要ならギアで

デコイ 雪辱よりスペルが恐すぎる 粘着はリフレクには無いアドバンテージ

ドッペルゲンガー 相手クリに変身 STアップ系メタなど

ドラゴノイド 変わらず優秀だが別人度No.1 イビブラで消されたらしめしめ

トロージャンホース 貫通援護持ち 0/30 装備制限多い ムドギは偉大だった

ニンジャ 俺の嫁 実を言うと巻物使いならなんでもいい ボーパルも美味しい

バサルトアイドル 自破壊時発動能力無効 コーングース封じやバアル攻めに

バトルギアα 防魔 テンペやティラニーがガンガン通る 合体は全人類の夢

バトルギアβ 巻物無効 デスが無いので無効の利点がやや下がり 

バルダンダース 10G 稀にメイクドラマ

バンディッド バーンタイタンやエグゼクター等、重い火と相性良さそう

ファイター 全部40

ブラスアイドル 常時2枚ドロー キャントリップ多めで若干需要減か

ブロンズアイドル 応援・支援無効 対アレス、ゴブ本など

ボージェス 先生 ゴブ本他、無主体で教鞭を執る 相変わらず糸引きプレイ

ホーンカメレオン パイロがいるのでやはり厳しめ

ミゴール 60Gになった 雪辱で揺さぶれるか?

ミスティック 領地グロボ 即死MHP60以上7割即死 複数配置で育成が捗る

メタルバグ 領地削れてるクリ破壊 半焼きから移動クリへのトスなどエグい 

リトルグレイ 5割飛ばし 対ウロボなど ギャンブル系削除の中、見事生還

リビングシールド 防具不可や援護なしのカバー 1周目の撒きにも良し

リビングスピア 攻防両用 50G 上昇値とコストをどう見るか

リビングソード 置けるモーニングスターという奇妙な価値 HPも実質+10

ルナティックヘア ルナサキュバス等でも代用可 対ガルーダなど出番は多い

レイス 60%即死自壊 ブラスト不在やバジ弱体、バサルトでまさかの・・・?

レオナイト Eカード それぞれの領地数×10STHP上昇 広いマップで無双

レッドキャップ STHP=配置ゴブ数×20 ゴブ応援ST+20 ディスコレアで王国

ワーウルフ やはり生贄がきつい イビルアイボールも不在

ワンダーウォール 天敵多すぎな上にターンウォールでも出てこない悲しみ

無属性雑感
なんといってもシェイドフォークが際立つ。
マップから流行りの属性、それに伴うブック構築を読んでいけば、
STの上昇値を予想しやすくアイテムの選定に役立つ。
またHPも40あり序盤の土地確保としてそのまま置いてしまってもいい。
さらに雪辱時はドレマとして機能するので至れり尽くせりだ。
コイツがいる以上防具になったカウンターシールドも無視するわけにはいかず、
結果雪辱持ち全般が活躍の場を奪われている印象がある。
それくらい環境に及ぼす影響の大きいクリーチャーだ。

アイドル系はティラニーの登場やDSから続投のエレメンタルラスなど、
かなり厳しい立場に置かれている。さらにメタルバグの出現。
移動系クリーチャーや焼きなどと合わせた空き巣コンボが可能で、
対デコイ・スラッジタイタン用に軽めのマジックボルトも相性が良い。
そのついででアイドルに矛先が向かうケースもあり、より一層の向かい風だ。
ブラスなど利益になる場合を除き、踏まれた場合も容赦無く破壊されてしまう。
マップにおいてはセカンドベースで橋を使った広域マップもあるので、
そちらでスペルでの対応が主流になった場合にチャンスがあるかもしれない。

コロッサスはシェイドフォークの登場により、2Exよりかは影が薄い印象。
それでも援護に連鎖切りにと、大暴れしてくれるのは間違いないだろう。
素で倒せるクリは確率や召喚など何かしら条件が絡むので、
単純に70/70は強い。アイテムが使えないぶんを他でカバーしてやろう。

リビング系は装備制限の垣根を越えてクリーチャーを強化してくれる。
特にリビングシールドは1周目の土地確保にも使える優良クリーチャー。
イメージ的には不可解だがこれら自体がアイテム制限がないのも強みで、
巻物侵略やライフジェムでの自爆もいける。ブックの潤滑油に。


個別に挙げるとキリがないが、今回はレッドキャップなどの特化を除き、
無属性ブックという方向性はなかなか難しいように感じた。
エレメンタルレイジは無いがエレラスが続投し、バニレイも健在。
またモスマン弱体や同属のクレリック即死、安くて硬い撒きクリの削除など
デメリットが根付いたまま強力なメリットは無しという苦境が拍車をかける。
どの属性に入れても潤滑剤として仕事をきっちりこなす、縁の下の力持ち。
今作における無属性はそういったコンセプト回帰への向きが強いように思える。
軸となる4属性を上手くサポートしてあげたい。


次回は火属性クリーチャーメモです!割とテキスト量多くて大変だ。。。


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

Private :

プロフィール

素破 / がふ

Author:素破 / がふ
ゲームしたりするブログです



【3DS】0387-9912-1404
【NNID】gaff001

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
12  07  05  04  02  03  11  05  03  02  07  11  07  03  02  12  11  09  08  07  06  05  10  07  05  04  01  11  10  09  08  07  06  05  01  12  11  10  09  08  03  02  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04 
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Twitter
@acash001 @suppa001 @gaff001
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
アクセス
このページのトップへ