トラックバック
全国大会! / 二足のわらじ
- 2012-08-29 /
- 雑記
どうも、えーと今日はあかしゅです。ってことは素破でガフです。
ちょーっとメインにしてるゲームのことについて整理しつつ書いてみます。
28日以前に書いたものですが29日に予想通り、
ニンテンドーダイレクトからカルドセプトやメダロットの告知がありましたので
まずはそちらからのまとめから!
>遅れましたがメダ7記事に拍手コメントくださった方ありがとうございます。
僕もたぶんそっちを買いますw
29日
Nintendo Direct 2012.8.29プレゼンテーション映像
カルドセプト 0:45

まだかまだかと全セプターがその報を待ちわびておりました。
ついにカルドセプト公式全国大会が開催されるようです!
23時時点でレギュレーションや予選形式などは特に発表されてませんが、
9/5からネット予選開始、11/3に大会が開催されるそうです。
このことから予想されるのは、
・2ヶ月という長丁場の予選。複数のレギュレーションで行われる?
・全国各地のワイアレス予選は今回無し?本戦は任天堂の京都本社?
・同盟や協力戦のスコアアタックといった個人戦とは別のベクトルがある?
などなど。
また予選マップも直近の配信マップバロックが濃厚ですが、
新規獲得を重視している本作では9/5当日に新マップ配信の可能性もありか。
今回の優勝賞品はカルドセプト刻印入り3DSLL本体。

シルバーに見えます。渋いですねカッコイイ!
メダロット7 9:15

メダロット7の情報も公開されました。こちらは特に新しい情報はなしか。
ニンテンドーEショップでクワガタverの体験版が配信されているので、
3DS本体を既に持っている方はチェック!
リンクの「新 絵心教室」にて楳図かずお先生大はしゃぎ。こちらもチェック!!

さてここからは特に面白くない28日以前に思い悩んでいたことをつらつら。
本命ソフト2本のピークが同時期に来てしまうことによる苦悩日記。
28日以前
ちょーっとメインにしてるゲームのことについて整理しつつ書いてみます。
28日以前に書いたものですが29日に予想通り、
ニンテンドーダイレクトからカルドセプトやメダロットの告知がありましたので
まずはそちらからのまとめから!
>遅れましたがメダ7記事に拍手コメントくださった方ありがとうございます。
僕もたぶんそっちを買いますw
29日
Nintendo Direct 2012.8.29プレゼンテーション映像
カルドセプト 0:45

まだかまだかと全セプターがその報を待ちわびておりました。
ついにカルドセプト公式全国大会が開催されるようです!
23時時点でレギュレーションや予選形式などは特に発表されてませんが、
9/5からネット予選開始、11/3に大会が開催されるそうです。
このことから予想されるのは、
・2ヶ月という長丁場の予選。複数のレギュレーションで行われる?
・全国各地のワイアレス予選は今回無し?本戦は任天堂の京都本社?
・同盟や協力戦のスコアアタックといった個人戦とは別のベクトルがある?
などなど。
また予選マップも直近の配信マップバロックが濃厚ですが、
新規獲得を重視している本作では9/5当日に新マップ配信の可能性もありか。
今回の優勝賞品はカルドセプト刻印入り3DSLL本体。

シルバーに見えます。渋いですねカッコイイ!
メダロット7 9:15

メダロット7の情報も公開されました。こちらは特に新しい情報はなしか。
ニンテンドーEショップでクワガタverの体験版が配信されているので、
3DS本体を既に持っている方はチェック!
リンクの「新 絵心教室」にて楳図かずお先生大はしゃぎ。こちらもチェック!!

さてここからは特に面白くない28日以前に思い悩んでいたことをつらつら。
本命ソフト2本のピークが同時期に来てしまうことによる苦悩日記。
28日以前
二足のわらじ
悩ましい話。
というのは、メダロット7が気付いたら発売まで2週間ちょいなんですね。
ブログで書いてる通り今現在完全にカルドセプトモードなので、
これが非常に困ったなあと。どっちかが2年発売をずらしてくれればなあとw
どっちの方が面白いとかってーな話ではないのですが、
今のカルドモードを切り替えるのにかなり抵抗があるのですよね。
言うほど対戦も研究もしてねーだろと自分にツッコミですが、気持ち的な問題。
抵抗要因としての具体的なネガは省きますが、
ストーリー進めたりパーツ収集したりとネット対戦に到達するまでの過程が
今の自分のモードにはしんどいつーかまーそーゆーなんちゃらなんですな。
メダロットDSを経て大会主催・対戦の盛り上げという楽しみ方を知り、
ある種スレ大会メンバーの同窓会的な雰囲気に浸りたい気持ちと
純粋に対戦を楽しむモチベーションは高まっているのです。その労力は無問題。
が、そこに至るまでの準備がもうダルい。早い話がコンプしたソフトくれとw
そのくらいメダ7のオフプレイに対する気持ちが低い水準なのです。
一方カルドセプトも、ちょっと雰囲気つかみ損ねてる感が自分にはあります。
DS版は存在は知ってる程度の知識で発売から2週間後の08年10月末に購入。
わけもわからずランク戦で揉まれ、なぜか全国大会予選にも当選し出場したり。
大会終了と共に一時離れますがDSセプト部入部を機に本格的にオン対戦に参加。
3年を経て徐々に収束していきましたが、
整備されたコミュニティと対戦相手に恵まれ長く盛り上がりを感じられました。
それはもう異様なまでに「カルドの対戦盛り上がってるな!」と。
で、今回の3DS版はそれが無い。無いわけじゃないけど、体感しづらい。
要因は様々です。発売2ヶ月経過したが全国大会の告知がない、
コミュニティサイトが複数または準備中、もしくはTwitterで散らばっている、
ソフト自体のネット対戦環境が安定しない、1回のランキング開催期間が長い。
もちろん個人の楽しみ方感じ方に変化が生じたこともあるでしょう。
3DSではグループ日記や総合コミュニティの良かった点悪かった点を顧みて、
薄く広く関わっていきたいなと考えてます。ブログも変わらずここメインで。
悪く言えば交流に関してはじめから積極性を欠くということ。
Twitterの存在やメダスレ大会の経験から、
そういったものに依存しなくても十分に楽しめるという判断です。
しかし予想に反して盛り上がりが見えにくいというか浮ついてるというか。
オフ会に参会してないのも大きいかもしれないですね。
これはまぁDS版の頃も含めて予選の打ち上げと代々木だけですからね。
そんなこんなで購入前ほど気持ちの高揚は今のところはないです。
そういった事情もあるのでメダロット7で大会や交流を楽しみたい一方、
頭はカルドモードを維持したい(全国大会の告知が来るかもしれないし)、
という二足のわらじ、っつーよりかは二兎追ってる状況なのですねー。
時期的に悪いなら無理して同時進行せずとも、
カルドが落ち着いてからメダ7始めればいいんじゃないかなとも思いますが。
ネット対戦てのぁ生モノですから、旬があるわけでございますな。
メダロットってのぁ一生モノですから、旬を逃したとあっちゃあ生き恥晒し。
さて、悩ましい。
大会運営の話。
メダロットDSスレ大会の発足から開催までのログなどを久しぶりに読んで、
「こんなカッチリやる必要あったかな?」と未だに思ったりしますw
便利とは言え途中から外部サイト(wiki、掲示板、チャット)での運営に
完全に移行しちゃって、スレ内のやり取りや対戦が減ってるんですね。
過疎も理由としてもちろんありますが、
ガチガチに固めすぎてライト層の参加を阻んでいた可能性があった点については
今でも反省です。もちろん悪いことばかりでなく、
メダロット初のネット対戦ソフトということで
ベーシックな環境作り(フリーズや再戦の対処等、テンプレ的なもの)を
皆で協議して作り上げることができたのは喜ばしいこと。
あとは常連さんの対応力の高さも、10回以上開催できた大きな要因でした。
直近のスリッパ杯を例に挙げると、
主催不在で難なく大会が進行する参加者の対応力。(一応事前説明アリ)
少人数で比較的容易とは言え母体が2chの大会であることを考えれば驚異的。
メダスレ大会はこういった常連に支えられた部分が大きく、
逆に参加すること自体に負担があったかもなーというのもやはり反省材料。
そんなわけでもう少し参加も運営もラク~にやれる体制作りができないかなーとか
考えてるのですが、対戦サポートサイトなどを作る知識も技術もないので
どうしたもんかなという状況です。
まぁーあと歯がゆいのは、スレ大会はほんと強くてメダを楽しむ達人ばかりなので、
この人たちの実力をもっとメダロット界隈に知らしめたいというのがあります。
書き始めると目も覆いたくなる乱文と化しそうなので短めにまとめますが、
メダロットにおける対戦ツール、
競技性という側面がないがしろにされているのが腹立たしいのですよ。
子供参加の大会でオレTueeeしてアンタ向けの大会ではシラーッ。ノリ重視。
バランスがーシステムがーいう中でwifiは強構成オンパレード。┐(´~`;)┌ヤレヤレ
毎度違うレギュを構築しながら勝ちに向かう機体・パーティを組み上げる、
対戦も楽しみ方もスレ大会のレベルはそのへんの連中とは段違いということを
見せ付けてやりたいんですよね。まぁー独善的ですけど!
以前も話したけど、母体がアレなのでやはり集団・帰属意識みたいなのは希薄。
されども対戦を何度も重ねてきた良きライバルたちですから、
ひっそりとした盛り上がりでは満足いかないし、もっと評価されるべきと思うのです。
いや、評価は別にどうでもいいか。
もっともっと知ってもらって、参加者を増やして盛り上げたいってなことですな。
再び29日
上手くバランス取るつもりがメダ熱再燃しちゃってるじゃん・・・
あーもう、これから約2ヶ月ガリガリ睡眠削られるな!
ゲーム死も覚悟の上で臨まないとイカンな!ほくほく
さぁてとりあえず体験版やるかー
悩ましい話。
というのは、メダロット7が気付いたら発売まで2週間ちょいなんですね。
ブログで書いてる通り今現在完全にカルドセプトモードなので、
これが非常に困ったなあと。どっちかが2年発売をずらしてくれればなあとw
どっちの方が面白いとかってーな話ではないのですが、
今のカルドモードを切り替えるのにかなり抵抗があるのですよね。
言うほど対戦も研究もしてねーだろと自分にツッコミですが、気持ち的な問題。
抵抗要因としての具体的なネガは省きますが、
ストーリー進めたりパーツ収集したりとネット対戦に到達するまでの過程が
今の自分のモードにはしんどいつーかまーそーゆーなんちゃらなんですな。
メダロットDSを経て大会主催・対戦の盛り上げという楽しみ方を知り、
ある種スレ大会メンバーの同窓会的な雰囲気に浸りたい気持ちと
純粋に対戦を楽しむモチベーションは高まっているのです。その労力は無問題。
が、そこに至るまでの準備がもうダルい。早い話がコンプしたソフトくれとw
そのくらいメダ7のオフプレイに対する気持ちが低い水準なのです。
一方カルドセプトも、ちょっと雰囲気つかみ損ねてる感が自分にはあります。
DS版は存在は知ってる程度の知識で発売から2週間後の08年10月末に購入。
わけもわからずランク戦で揉まれ、なぜか全国大会予選にも当選し出場したり。
大会終了と共に一時離れますがDSセプト部入部を機に本格的にオン対戦に参加。
3年を経て徐々に収束していきましたが、
整備されたコミュニティと対戦相手に恵まれ長く盛り上がりを感じられました。
それはもう異様なまでに「カルドの対戦盛り上がってるな!」と。
で、今回の3DS版はそれが無い。無いわけじゃないけど、体感しづらい。
要因は様々です。発売2ヶ月経過したが全国大会の告知がない、
コミュニティサイトが複数または準備中、もしくはTwitterで散らばっている、
ソフト自体のネット対戦環境が安定しない、1回のランキング開催期間が長い。
もちろん個人の楽しみ方感じ方に変化が生じたこともあるでしょう。
3DSではグループ日記や総合コミュニティの良かった点悪かった点を顧みて、
薄く広く関わっていきたいなと考えてます。ブログも変わらずここメインで。
悪く言えば交流に関してはじめから積極性を欠くということ。
Twitterの存在やメダスレ大会の経験から、
そういったものに依存しなくても十分に楽しめるという判断です。
しかし予想に反して盛り上がりが見えにくいというか浮ついてるというか。
オフ会に参会してないのも大きいかもしれないですね。
これはまぁDS版の頃も含めて予選の打ち上げと代々木だけですからね。
そんなこんなで購入前ほど気持ちの高揚は今のところはないです。
そういった事情もあるのでメダロット7で大会や交流を楽しみたい一方、
頭はカルドモードを維持したい(全国大会の告知が来るかもしれないし)、
という二足のわらじ、っつーよりかは二兎追ってる状況なのですねー。
時期的に悪いなら無理して同時進行せずとも、
カルドが落ち着いてからメダ7始めればいいんじゃないかなとも思いますが。
ネット対戦てのぁ生モノですから、旬があるわけでございますな。
メダロットってのぁ一生モノですから、旬を逃したとあっちゃあ生き恥晒し。
さて、悩ましい。
大会運営の話。
メダロットDSスレ大会の発足から開催までのログなどを久しぶりに読んで、
「こんなカッチリやる必要あったかな?」と未だに思ったりしますw
便利とは言え途中から外部サイト(wiki、掲示板、チャット)での運営に
完全に移行しちゃって、スレ内のやり取りや対戦が減ってるんですね。
過疎も理由としてもちろんありますが、
ガチガチに固めすぎてライト層の参加を阻んでいた可能性があった点については
今でも反省です。もちろん悪いことばかりでなく、
メダロット初のネット対戦ソフトということで
ベーシックな環境作り(フリーズや再戦の対処等、テンプレ的なもの)を
皆で協議して作り上げることができたのは喜ばしいこと。
あとは常連さんの対応力の高さも、10回以上開催できた大きな要因でした。
直近のスリッパ杯を例に挙げると、
主催不在で難なく大会が進行する参加者の対応力。(一応事前説明アリ)
少人数で比較的容易とは言え母体が2chの大会であることを考えれば驚異的。
メダスレ大会はこういった常連に支えられた部分が大きく、
逆に参加すること自体に負担があったかもなーというのもやはり反省材料。
そんなわけでもう少し参加も運営もラク~にやれる体制作りができないかなーとか
考えてるのですが、対戦サポートサイトなどを作る知識も技術もないので
どうしたもんかなという状況です。
まぁーあと歯がゆいのは、スレ大会はほんと強くてメダを楽しむ達人ばかりなので、
この人たちの実力をもっとメダロット界隈に知らしめたいというのがあります。
書き始めると目も覆いたくなる乱文と化しそうなので短めにまとめますが、
メダロットにおける対戦ツール、
競技性という側面がないがしろにされているのが腹立たしいのですよ。
子供参加の大会でオレTueeeしてアンタ向けの大会ではシラーッ。ノリ重視。
バランスがーシステムがーいう中でwifiは強構成オンパレード。┐(´~`;)┌ヤレヤレ
毎度違うレギュを構築しながら勝ちに向かう機体・パーティを組み上げる、
対戦も楽しみ方もスレ大会のレベルはそのへんの連中とは段違いということを
見せ付けてやりたいんですよね。まぁー独善的ですけど!
以前も話したけど、母体がアレなのでやはり集団・帰属意識みたいなのは希薄。
されども対戦を何度も重ねてきた良きライバルたちですから、
ひっそりとした盛り上がりでは満足いかないし、もっと評価されるべきと思うのです。
いや、評価は別にどうでもいいか。
もっともっと知ってもらって、参加者を増やして盛り上げたいってなことですな。
再び29日
上手くバランス取るつもりがメダ熱再燃しちゃってるじゃん・・・
あーもう、これから約2ヶ月ガリガリ睡眠削られるな!
ゲーム死も覚悟の上で臨まないとイカンな!ほくほく
さぁてとりあえず体験版やるかー
- THEME : ゲームプレイ日記・雑記
- GENRE : ゲーム
コメントの投稿