トラックバック
スプラトゥーン ブキについて
- 2015-07-01 /
- 雑記
どうも、がふです。
既に発売から1ヶ月経ってしまいましたが、
スプラトゥーンやってるのでそのこともちょろっと。
メインで使ってるブキについての私感です。
上にあるものほど使用頻度が高いです。
■.52ガロンデコ
おなじみ、火力寄りの扱いやすいシューター。最初ガロン系は馴染めなかったのですが、
改めて火力は大事であると思い知らされ練習しました。
チェイスボムは牽制としては少々クセがありますが、
壁とチェイスで回避ルートを誘導してからメインで仕留めるといった一連の動きが、
射程と火力のあるガロンデコでは取りやすくてグッドです。
直線が長く平坦なステージではかなり有用。特にハコフグ倉庫ではやたら命中する。
トルネードの方も乱戦地帯にぶち込んだり、ラスト3秒の塗りに使えたりで便利。
ガチエリアならとりあえずカウントストップや、ラストの塗り返し拒否にも。
ただしガロンデコ単体だと、.96ガロンやブラスター系にうまく立ち回られると厳しく、
戦闘面で絶対的に信頼できるというわけではないのが難しい所です。
最近では小回りの利くシューターコラボの方が人気なようです。
とは言ってもわかばやモデラー系、ノヴァブラスターには射程で有利ですし、
回り込まれないための機動力も良好な塗りで確保できるので、
高水準なスタンダードブキとしての地位は今なお健在であると思います。
■スプラシューターコラボ
7/1現在でおそらく一番人気であると思われるシューターコラボ。
当初は「早く塗れるクイックボム付ノーマルスプラシューターのが良いんじゃ?」と。
キューバンボムは同じインク消費量のスプラッシュボムと比べ明らかに見劣りするので、
それなら4発投げられるクイックの方が使いではありそう、という考えでした。
ただし地形の影響を受けず吸着した所を必ず攻撃してくれる、しかも遅効性である。
ということは、敵はその空間には絶対おらず、こちらの占有面積を作ることができる。
その面積を自分の機動力に使ったり、仲間の安全を確保したりといった用途が生まれる。
攻撃としての機能は期待できないが、牽制としてはむしろ優秀なのかもしれない。
そういう使い方ならキューバンボムも悪くないかもな、と考えるようになりました。
というかスーパーショットがとにかく強い。コラボ選ぶ理由の9割これ!以上!
■スプラローラーコラボ
試射会の時はローラーばっかりやってましたが、
製品版でローラーを使い始めたのは割と最近になってからのこと。
ローラー=マイペースに塗り塗りする平和な人専用ブキと勘違いしてました。
実態は完全に近接特化の殺戮兵器でした。
ピョンピョンしてバシャバシャしてぶっ殺すのです。叩き潰すのです。
むしろ最近ガロンデコより楽しい気がします。
ちなみにダイナモはなんつーか下品な感じがしてあんまり好きじゃないす。
ビーコンは味方のサポートだけでなく、自分が前線に復帰する時間を大幅に短縮し、
さらにその場で新たなビーコンを置けるので回転率もすこぶる良いです。
囲まれたらダイオウイカで暴れて逃げる。弱体食らって明らかに殺しにいく手段としては
イマイチな性能になってしまったらしいですが、無敵が付くだけで御の字。
できれば相手が回避不可な至近距離でしっかり当てていきたいところですが。
■プロモデラーMG
銀モデラー。トルネードがある金モデラーを長いこと気に入って使ってましたが、
チェイスとスパショあるこっちのが普通に考えて強かった。
ガロンデコに慣れたので最近はモデラーあんまりやってないですね。
ポイント厨としては、他の追随を許さぬ塗り効率の良さはいまだに魅力を感じます。
■ノヴァブラスター
アプデで追加された超近距離ブキ。一撃必殺の奇襲専用と言える性能で、
射程があまりにも短すぎます。正面からの撃ち合いは必敗。
ただし爆風さえ当てちまえば相手が壁の後ろにいようが吹き飛ばしてくれるので、
遮蔽物の多いステージや通路の狭いステージでかなり活躍するんじゃないでしょうか。
とにかく当てれば1発で相手死ぬのが面白いので、今特に気に入ってるブキです。
その1発を当てるまで如何にして敵にバレずに近付くか、そこに全てがかかってます。
乱戦なら爆風のデカさで敵を動きにくくして、味方に殺してもらうという運用もアリか。
元ネタはピクミンらしい?
■プライムシューター
ガチ用に長射程ブキを色々物色しているのですが、どうもしっくり来ない。
プライム系もエイムがもう少し上手くなれば扱えそうですが、
現状これらを使うよりガロンデコ、ローラーコラボの方がキル稼げてます。
プライム系使う時は自分の場合、インク効率系ギア2個以上は必須かな。
スプラッシュボムか、スパショがあるコラボ。どちらを選ぶか悩ましいところ。
ただ、長所を伸ばし短所を補う組み合わせとなるとこっちな気がします。
よく使ってるのはこのへんですね。チャージャーは難しいので一切やってません。
そのうちステージについてもなんか書こうかなと思います。イカ、よろしくー!
既に発売から1ヶ月経ってしまいましたが、
スプラトゥーンやってるのでそのこともちょろっと。
メインで使ってるブキについての私感です。
上にあるものほど使用頻度が高いです。
■.52ガロンデコ
おなじみ、火力寄りの扱いやすいシューター。最初ガロン系は馴染めなかったのですが、
改めて火力は大事であると思い知らされ練習しました。
チェイスボムは牽制としては少々クセがありますが、
壁とチェイスで回避ルートを誘導してからメインで仕留めるといった一連の動きが、
射程と火力のあるガロンデコでは取りやすくてグッドです。
直線が長く平坦なステージではかなり有用。特にハコフグ倉庫ではやたら命中する。
トルネードの方も乱戦地帯にぶち込んだり、ラスト3秒の塗りに使えたりで便利。
ガチエリアならとりあえずカウントストップや、ラストの塗り返し拒否にも。
ただしガロンデコ単体だと、.96ガロンやブラスター系にうまく立ち回られると厳しく、
戦闘面で絶対的に信頼できるというわけではないのが難しい所です。
最近では小回りの利くシューターコラボの方が人気なようです。
とは言ってもわかばやモデラー系、ノヴァブラスターには射程で有利ですし、
回り込まれないための機動力も良好な塗りで確保できるので、
高水準なスタンダードブキとしての地位は今なお健在であると思います。
■スプラシューターコラボ
7/1現在でおそらく一番人気であると思われるシューターコラボ。
当初は「早く塗れるクイックボム付ノーマルスプラシューターのが良いんじゃ?」と。
キューバンボムは同じインク消費量のスプラッシュボムと比べ明らかに見劣りするので、
それなら4発投げられるクイックの方が使いではありそう、という考えでした。
ただし地形の影響を受けず吸着した所を必ず攻撃してくれる、しかも遅効性である。
ということは、敵はその空間には絶対おらず、こちらの占有面積を作ることができる。
その面積を自分の機動力に使ったり、仲間の安全を確保したりといった用途が生まれる。
攻撃としての機能は期待できないが、牽制としてはむしろ優秀なのかもしれない。
そういう使い方ならキューバンボムも悪くないかもな、と考えるようになりました。
というかスーパーショットがとにかく強い。コラボ選ぶ理由の9割これ!以上!
■スプラローラーコラボ
試射会の時はローラーばっかりやってましたが、
製品版でローラーを使い始めたのは割と最近になってからのこと。
ローラー=マイペースに塗り塗りする平和な人専用ブキと勘違いしてました。
実態は完全に近接特化の殺戮兵器でした。
ピョンピョンしてバシャバシャしてぶっ殺すのです。叩き潰すのです。
むしろ最近ガロンデコより楽しい気がします。
ちなみにダイナモはなんつーか下品な感じがしてあんまり好きじゃないす。
ビーコンは味方のサポートだけでなく、自分が前線に復帰する時間を大幅に短縮し、
さらにその場で新たなビーコンを置けるので回転率もすこぶる良いです。
囲まれたらダイオウイカで暴れて逃げる。弱体食らって明らかに殺しにいく手段としては
イマイチな性能になってしまったらしいですが、無敵が付くだけで御の字。
できれば相手が回避不可な至近距離でしっかり当てていきたいところですが。
■プロモデラーMG
銀モデラー。トルネードがある金モデラーを長いこと気に入って使ってましたが、
チェイスとスパショあるこっちのが普通に考えて強かった。
ガロンデコに慣れたので最近はモデラーあんまりやってないですね。
ポイント厨としては、他の追随を許さぬ塗り効率の良さはいまだに魅力を感じます。
■ノヴァブラスター
アプデで追加された超近距離ブキ。一撃必殺の奇襲専用と言える性能で、
射程があまりにも短すぎます。正面からの撃ち合いは必敗。
ただし爆風さえ当てちまえば相手が壁の後ろにいようが吹き飛ばしてくれるので、
遮蔽物の多いステージや通路の狭いステージでかなり活躍するんじゃないでしょうか。
とにかく当てれば1発で相手死ぬのが面白いので、今特に気に入ってるブキです。
その1発を当てるまで如何にして敵にバレずに近付くか、そこに全てがかかってます。
乱戦なら爆風のデカさで敵を動きにくくして、味方に殺してもらうという運用もアリか。
元ネタはピクミンらしい?
■プライムシューター
ガチ用に長射程ブキを色々物色しているのですが、どうもしっくり来ない。
プライム系もエイムがもう少し上手くなれば扱えそうですが、
現状これらを使うよりガロンデコ、ローラーコラボの方がキル稼げてます。
プライム系使う時は自分の場合、インク効率系ギア2個以上は必須かな。
スプラッシュボムか、スパショがあるコラボ。どちらを選ぶか悩ましいところ。
ただ、長所を伸ばし短所を補う組み合わせとなるとこっちな気がします。
よく使ってるのはこのへんですね。チャージャーは難しいので一切やってません。
そのうちステージについてもなんか書こうかなと思います。イカ、よろしくー!
コメントの投稿