fc2ブログ

第2回対戦スレ大会おつかれさまでした

どうも、ガフです。
うわぁぁアあああああああッーーーーーーーーー!!
まさかの遅刻!
帰宅時間に間に合うと余裕ぶっこいてたらまさかの遅刻!
皆さまタイヘンご迷惑おかけしましたー!m(_ _)m

そんなわけで不在失格と思いきや、参加者が僕含め10名だったみたいで、
シードに組み込んでくれてたみたいなんですね。重ね重ね感謝とお詫び・・・
遅刻しておきながら今回、第3位という好成績を残すことができました。
準決勝で優勝者の方に負けてしまったけど、
フリーズ前がこちらのホームで相性良かっただけに悔しい!再戦はアウェーでした。

シードから参加の2回戦。お相手は第1回優勝者の方です。
第2回は参加出来ないとのことでこの方によくスパーしてもらってたんだけど、
なぜよりによって手の内知られてる人と当たるんだw
地形はこっちのストリートが引けたので、射撃オンリーのMF主体パーティで突撃です。
開幕3機チャージという寒い戦法で様子見つつ、
向こうのリーダー機がプリティプライン純正なのに気付く。フリーズにミラー・・・
するとこちらの射撃オンリー機の動きを警戒したのか、2ターン目でリーダーがミラーを敷く。
こちらのデストロイ機もチャージで間合いを取り、反射終了後のヘッドショットがきっちり決まりました。
流れだけ聞くともはや接待試合ぽくて、すごーく申し訳ない気持ちにw
向こうの方も帰宅後すぐのギリギリ参戦だったみたいで、編成が色々間に合わなかったのかもしれない。


準決勝はスレでもよく見かけるけど実は初対戦の方。
こちらは地形で悩んだので相手待ちし、山地を選んだのでストリートにしました。
結果ホーム。向こうはタンク砲台がリーダーだったので、まずはこちらの射撃2機のMFで削り
消耗戦に入ったらデストロイと回避プロミスで優位という戦略。向こうもおそらくノンイバがいるので、
こちらもプロテクションとクリアで応戦する構え・・・と思いきやフリーズ。
なんてこった\(^o^)/

再戦で射撃機が苦手な山地になってしまったので、格闘ライトニング機に変えたのですが・・・
何かを勘違いしていたようで、構成が停止しない組み合わせだったらしく(モノケロ盾ハンマーアンブッシュ)
ただの劣化横一閃になってました。まあそれなくても不利だったんだけどね。
向こうのガンスリンガーの前にリーダーデストロイが決まれば(MFにデストロイ入るっけ?)あるいは!
という感じでした。残念無念。
このよくわからない格闘機の代わりにガンスリジェット機(優勝者も準優勝者も使用)出してれば、
まだ善戦できたかと思いますね。なんとも微妙な試合にしてしまいました。


優勝とイラストはなくなりましたが、3位になれば成績上残るので、最後まで頑張ります。
3位決定戦は今大会初出場の方。りんたろう口調でロマン機を使うという噂です。
カンタロス=ミサイル!?と一瞬頭が症状パニックになりかけましたが、100%プロミネンスでしょう。
相手は森林を選択。これはミラー機の事も考え、砂漠1択です。結果砂漠でホームに。
ドンドグー(!!)の壁機がやたら気になりますが、残りは射撃特化で二脚と、相性抜群です。
初手ミラーは空振りつつも地形相性からソニック、プロテク、フリーズと走攻守がかみ合い、勝利。
ノンイバ喰らってたのでリーダー機のプロミをフリーズで足止め出来たのが大きかったです。
ここは確定ソニックだと思ったのですが、なんとメダルはカブト!
性格パワーでリーダー頭に狙いがついてたらしく、プロミネンス単発で勝負を挑んだようです。
フリーズが間に合わなければプロテク込みでも恐らく倒せてたとの事。アッシーじゃねえのか!?w
確かにスナイパー禁止=ソニックは確定ステルスメダル=頭狙わない・・・なので、
戦略として優れていますね。ロマン機を実用的に使いこなしている良い例でした。地形に救われた。
足にもこだわりがあると思うんだけど、森林よりキャリー装備のストリートだったらマジヤベえっす!でした。
まあしかし禁止レギュ下でもノンイバーシブは強いよなー。


という事で遅刻シードや相性勝ちもありましたが、運良く第3位という結果を残せました。
やはり今回はヴァジュラー重複禁止による地形の影響が相当デカく、勝敗もそれに左右されてた面が大きいかな。
いっそヴァジュラー禁止でも良かった気がするな~。
そして格闘機は女性型(ミラードンムウリボンドジェット)が鉄板だったと思います。ガンスリンガーですね。
もしくは放出つけてひたすら殴り&遅延をかけるという戦略が硬いかなと。
完全防御が禁止になり代わりにミラーの射撃反射が台頭という感じでしょうか。
その割に射撃の方が多かったかな?地形の事考えるとそれでもまだ格闘優位な感じはしますけどね。
射撃でシールも無いとすると、必ずMFによる弱体か複数枚の削りが必要になってきます。
そういった面から、装甲が今回は重要なファクターになると考えました。妨害クリアもまだまだ必要だぁね。
今回は禁止レギュだったので、個別に機体解説もしとこうかな。とりあえず参戦した5体だけ。

ぞうさん
いわゆるソニック砲台というヤツ。遅い以外に弱点が無い、全マップ対応型です。
頭2回をどう活かすかが腕の見せ所ですね。この人はリーダーでもいいし、壁でも良いです。
通常どうしてもアサッシンや症状対策にゲートモナークを付けたい所ですが、
装甲優先と相手のデストロイ対策に普通の盾で。装甲という観点からデスブレイクよりトランプルを優先。
からたけわりで死なないのがポイントです。からたけ強すぎ。
しゃこしゃこ
射撃タイラント。相手が山地・森林などの時にストリート選んで出します。
大抵リーダーを狙わないのが困りものですが、盾を優先して狙っていけるのは強み。
左手じゃなく出来れば右手にカバトレンジャつけたいw脚部破壊避けのため仕方なくサクリファイスです。
レーヴァテイン&サクリはやはり不安が残るもので・・・射撃値高い&重複避けのため、ダークホールは諦める。
よく考えたらハゲてなくね?
説明不要のジェットハゲもとい、ミラーハゲって感じでしょうか。
今回のレギュで恐らく鉄板と思われる格闘機です。一瞬回避パーティーが流行りそうな時期があったので、
これをもう少し補助よりにした機体も用意したのですが、火力や装甲を考慮してこちらを使用。
確かに回避パーティー相手の場合、ガンスリンガーしかする事が無い(回避PTはほぼ格闘と見て良い)ので、
多少博打な所はありますけどね。ガンスリも溜まったらすぐ行くんでなく、
相手のがむしゃらぺナやライン読みを効率的に考えないと活かせません。折角の充填0ですからね。
愛機
一番僕っぽくて気に入ってるデストロイカメレオンです。この機体はほんとよく使います。
とにかくこの人は仕事が多い。MF2種に回避・削り・ワンキルと全行動が重要です。
あんまり使ってる人がいないフライフォーンがポイントで、まずルックスと立ち姿が良いです。
カメレオン頭の見下ろし具合が邪悪すぎて濡れる。射撃・回避・移動が高性能でまとまってて、
これに成功と充填の高いダークホールでクリティカルを出していくことで削りも担当できます。
相手の防御値によりますが大体150前後出るので、不用意に飛び出してきたがむしゃら機を狩ります。
ダークホールは装甲の高さも貴重で、デストロイや脚部を守ってくれる偉い子。
補助よりにするなら左手にオトメ、攻撃よりならサクリで装甲同時上げでも良い。
まだまだ可能性を感じますね。カラーリングの関係でラグナデストロイ左手を採用する事は多分無いでしょうw
一番のチャームポイントである頭ですが、
普通のステルスと違いアサッシン(今回は関係ないが)も避けれるのはスマート。デストロイは十分警戒です。
完全防御と違いすぐ戻れるのも面白いです。ラインを読まれにくいのでね。
つまりこの機体の能動的な所が好きなんです。
全体的には紙装甲なので、終盤までこの人に仕事させるには2体目の動きもかなり重要になってきますが、
今回はアタッカーを置いて的にさせる事でMF加速も戦略に組み込みました。
機体構成というよりは結局トータスメダル最強!という結論ですねそうですね。
普通リーダー機を紙装甲にする人はあまりいないので、デストロイがよくリーダーを狙ってくれます。
つまり普段から複数の機体に盾パーツを装備することは効果的なんですね。公式優勝者の方も全機装備してます。
だいしっぱ~い
そして今回の敗北の原因の一つがこの謎格闘機。ライトニングを活かせない構成のようです・・・
頭部パーツでは停止は発動しないのけ??停止パーツを付けないと不発?いやハンマーで発動したよなぁ。
ちょっと意味がわからないですね。検証検証!


そんな感じで第2回、おつかれさまでした!運営も有志の人がやってくれたし、大満足。
参加人数が少ないのは単純に日程がいろいろ厳しかっただけだから気にしなくていいお!
お盆にコミケ、それにまたしてもスレに大量規制で書き込み減ってたしなあ。ほんと規制だの移転だの困る!

ルールはちょっと禁止パーツ多くて、一見さんは身が引けちゃったかもね。
でもバランス良くなおかつシンプルなレギュってほんと難しいですよ。これまでのやり取り見て思った。
第3回についても話し合いつつ、メダ対戦もっと盛り上がってこうぜよ!
そして次こそは優勝したいw今回は本当に惜しかったんだよチクショー!

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

Private :

プロフィール

素破 / がふ

Author:素破 / がふ
ゲームしたりするブログです



【3DS】0387-9912-1404
【NNID】gaff001

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
12  07  05  04  02  03  11  05  03  02  07  11  07  03  02  12  11  09  08  07  06  05  10  07  05  04  01  11  10  09  08  07  06  05  01  12  11  10  09  08  03  02  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04 
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
Twitter
@acash001 @suppa001 @gaff001
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
アクセス
このページのトップへ