トラックバック
サンムーン アローラビギニング 結果&使用PT
- 2016-12-27 /
- ポケモン
どうも、がふです。
だいぶ前になりますが、サンムーン初の公式オンライン大会であるアローラビギニングに参加しましたので記録しておこうと思います。
33勝12敗 レート1742
170位 / 参加者数 34,325人
1日目 13勝2敗
2日目 10勝5敗
3日目 9勝5敗 (被切断1)
■メンバー解説 ・・・()内は選出回数
★ルナアーラ 臆病 CS (45/45)
シャドーレイ サイキネ ムンフォ 羽休め
満タンからの確1が無く、数字の暴力で大会環境を牛耳る禁止伝説級。バージョンの都合、意外にソルガレオと半々くらいかも?とも考えましたが、やはり圧倒的にこちらが多かった。
ムンフォや10万があるため対面ではゲッコウガも受からず、ルナアーラ受け枠がどうしても必要です。自分はRベトンを採用しましたが、ここは割とばらけてた印象。サザンドラやガオガエンも見かけました。また全体的に物理アタッカーが少なくガブも対策されまくってるので、特殊受けとまではいかないまでもDの高いポケモンが多かったです。
他にはキュウコンで雪降らせ先に相手のファントムガードを剥がした上でのシャドーレイ、またはオニシズクモのミラーコート→アクジェなど面白い対策も。グソクムシャのふいうちもありました。
自分の構成だと2番手として繰り出し、全抜きか半壊させたのち高速連中で締めるという形が大半でしたが、水の特防高いポケモンに時間を稼がれる展開が多く、10万ボルトを入れておけばもっと暴れやすかったと思うことがありました。しかし羽休めで粘り勝ちした回もあるので悩ましいところ。瞑想はとんぼ返りからのルナアーラミラー等を見越して検討しませんでした。
★フェローチェ やんちゃ AS (30/45)
飛び膝 毒突き とんぼ 冷ビ
環境一速いのでこちらも対策必須。シングル用一般構成のまま使いましたが、厳選するにあたり最速めざ飛行4Vとかいう炎よりもレアな個体が出てしまい、最速と準速どちらを使うか相当悩みました。攻撃ビブストによる抜き性能を捨ててまでミラー(しかも同速だと50%の運ゲー)での飛行ワンパンを取りたいか?取るとしたら切る技は?と考えがまとまらず、育成時間も足りないので最後はやんちゃを採用。毒突きが珠なしでかなり際どくなるためにA補正優先。
実際、最速フェローチェに最後の1体同士で負けた回が1回ありました。ただそれ以上に火力アップによる抜き、負担の掛け方も尋常では無かったので、攻撃アップの準速を選んだ甲斐はありました。
最終日はファイアローに何回か当たり、先制アクロバットでの確1が厳しかった。他には1700以降、マギアナでルナアーラを散々削ってから、サトシゲッコウガ水手裏剣(3hitで確殺)にやられるという回も。レートが上がるにつれルナアーラ、フェローチェはしっかり対策されてる印象でした。
★カプ・コケコ 無邪気 CS (22/45)
10万 マジシャ とんぼ 挑発
シングル用のまま使用。テッカグヤを倒せる枠としてどうしても外せない。ガブ呼びとしても重要。ゲッコウガやギャラドスを牽制して氷技持ちが減れば、逆にこちらのガブも出しやすくなります。珠が無いので先発ガブ読みフェローチェにも強気に出していけましたし、フィニッシャーも器用にこなすイケメン。テテフがいないため、フェローチェへの補助として壁が張れると尚良かったかな。
しかしながらトリトドンやグソクムシャ等、コケコで落としにくいポケモンへの対応から、ルナアーラにかなり負担がかかったのも事実。
★Rベトベトン 意地 hAds調整 (15/45)
ダスト 噛み砕く 影打ち 大文字
ルナアーラ受け枠として活躍してくれた功労者。笑えるくらいルナアーラ止まってました。最初慎重を育てていたのですが、噛み砕く→影打ちの強度が求められると感じ・・・と言うより道具無しルールなので、意地に変更しました。
大文字に関しては完全にミス。仮想敵となるガルドのキンシ空かしの機会が全くない、そもそもルナアーラ環境でガルドいない。HDカグヤへの微妙すぎる削りには苦笑いするしかなかったです。この枠は毒毒か挑発、岩石封じなどが良かったと思います。大文字はやらかしましたが、影打ちは地味ながら本当にいい仕事しました。
★ガブリアス 陽気 AS (12/45)
地震 逆鱗 毒突き 剣舞
剣舞搭載。と言ってもほとんど見せ枠で選出率は低め。フェローチェに加えキュウコンがかなり多く単に出しにくかった面もあります。さらに対鋼としても、ガルドやグロスが減りマギアナ、カグヤ跋扈とガブには厳しい環境ではありました。
ただガラガラが死んでるルールなので、電気ガン拒否マンとしてやはり入れておきたい。それだけコケコは厄介です。バンバドロも検討しましたが、そもそも物理が少なそうなのと火力不足感が拭えず、トリパでもないので普通に主人公を採用。ペリッパートリトドンという参考になる編成もいて、対コケコ構築は今後も重要なテーマとなりそうです。トリトドンは面白そうなので自分も使ってみたい。
★テッカグヤ 陽気 hAds調整 (11/45)
ヘビボン 地震 宿り木 身代り
何がしたいのかわからない失敗枠。地震に後出しできる物理耐久枠が欲しいということでテッカグヤを検討。GTS産陽気が流れてきたので、最速害悪型でも作るか!と意気込んだものの。残飯など道具が持てないので厳しいと気付く。結局時間がないまま登録しましたが、なぜか守るでなく身代りを入れてしまい大惨事。調整時間も足りずドーピング等で変な振り方になってます。
やどまもどく型ならどうにかなろうものを、A極だからと欲張って地震入れたりしてるのがダメダメです。しかしそれでもごまかせるのがテッカグヤの怖い所で、選出段階から氷やフェアリーを相当牽制してる感じはありました。
BD下げ以外の主要な性格はGTSで揃ったので、現在キッチンフル稼動でLv100を量産中。型は多いものの技がほとんど固定されてる印象なので、何か新しい要素が出てきてほしい所。
■反省点
単体で刺さってたのもいくつかありますが、やはりマギアナ→ゲッコウガの流れが一番厳しかった。ゲッコウガが特別枠でないことについては大会始まってから気付きました。一度仮登録して試すべきだった。と言っても自分の編成ではフェローチェベトンを外せず、どこを削っても辛い(あえて外すならガブ)。テテフがある程度いると予想したものの、先制技に泣く回もありました。スマブラからの相棒を裏切った、そのツケが回った形。
マギアナのトリパはさほど見かけませんでした。1回だけかな?S65というのが中途半端なのでしょうかね。バンバドロとかと組んでもっと出てくるかと思った。
カグヤ地震をここに当てないでどうする!となるわけですが、コケコや炎で上手く牽制されほとんど出せませんでした。ルナアーラは対面で勝てるのですが、その後が・・・
■おわりに
道具なしルールでしたので、アローラ産でポテンシャルの高いポケモンのデータ取りという意味でも、今大会はひとつの指針になったのではないかと思います。
自分はシーズン1が終わるまではまったりシングルを楽しみつつ、それ以降はWCSに移ってダブルに慣れていきたいなーと考えてます。バンク解禁があるので一時避難でもありますね笑。日本は圧倒的にシングル人口が多く他のレギュレーションは過疎ぎみとのことですが、せっかくなのでダブル・WCSルールにも挑戦してみようと思います。
だいぶ前になりますが、サンムーン初の公式オンライン大会であるアローラビギニングに参加しましたので記録しておこうと思います。
33勝12敗 レート1742
170位 / 参加者数 34,325人
1日目 13勝2敗
2日目 10勝5敗
3日目 9勝5敗 (被切断1)
■メンバー解説 ・・・()内は選出回数
★ルナアーラ 臆病 CS (45/45)
シャドーレイ サイキネ ムンフォ 羽休め
満タンからの確1が無く、数字の暴力で大会環境を牛耳る禁止伝説級。バージョンの都合、意外にソルガレオと半々くらいかも?とも考えましたが、やはり圧倒的にこちらが多かった。
ムンフォや10万があるため対面ではゲッコウガも受からず、ルナアーラ受け枠がどうしても必要です。自分はRベトンを採用しましたが、ここは割とばらけてた印象。サザンドラやガオガエンも見かけました。また全体的に物理アタッカーが少なくガブも対策されまくってるので、特殊受けとまではいかないまでもDの高いポケモンが多かったです。
他にはキュウコンで雪降らせ先に相手のファントムガードを剥がした上でのシャドーレイ、またはオニシズクモのミラーコート→アクジェなど面白い対策も。グソクムシャのふいうちもありました。
自分の構成だと2番手として繰り出し、全抜きか半壊させたのち高速連中で締めるという形が大半でしたが、水の特防高いポケモンに時間を稼がれる展開が多く、10万ボルトを入れておけばもっと暴れやすかったと思うことがありました。しかし羽休めで粘り勝ちした回もあるので悩ましいところ。瞑想はとんぼ返りからのルナアーラミラー等を見越して検討しませんでした。
★フェローチェ やんちゃ AS (30/45)
飛び膝 毒突き とんぼ 冷ビ
環境一速いのでこちらも対策必須。シングル用一般構成のまま使いましたが、厳選するにあたり最速めざ飛行4Vとかいう炎よりもレアな個体が出てしまい、最速と準速どちらを使うか相当悩みました。攻撃ビブストによる抜き性能を捨ててまでミラー(しかも同速だと50%の運ゲー)での飛行ワンパンを取りたいか?取るとしたら切る技は?と考えがまとまらず、育成時間も足りないので最後はやんちゃを採用。毒突きが珠なしでかなり際どくなるためにA補正優先。
実際、最速フェローチェに最後の1体同士で負けた回が1回ありました。ただそれ以上に火力アップによる抜き、負担の掛け方も尋常では無かったので、攻撃アップの準速を選んだ甲斐はありました。
最終日はファイアローに何回か当たり、先制アクロバットでの確1が厳しかった。他には1700以降、マギアナでルナアーラを散々削ってから、サトシゲッコウガ水手裏剣(3hitで確殺)にやられるという回も。レートが上がるにつれルナアーラ、フェローチェはしっかり対策されてる印象でした。
★カプ・コケコ 無邪気 CS (22/45)
10万 マジシャ とんぼ 挑発
シングル用のまま使用。テッカグヤを倒せる枠としてどうしても外せない。ガブ呼びとしても重要。ゲッコウガやギャラドスを牽制して氷技持ちが減れば、逆にこちらのガブも出しやすくなります。珠が無いので先発ガブ読みフェローチェにも強気に出していけましたし、フィニッシャーも器用にこなすイケメン。テテフがいないため、フェローチェへの補助として壁が張れると尚良かったかな。
しかしながらトリトドンやグソクムシャ等、コケコで落としにくいポケモンへの対応から、ルナアーラにかなり負担がかかったのも事実。
★Rベトベトン 意地 hAds調整 (15/45)
ダスト 噛み砕く 影打ち 大文字
ルナアーラ受け枠として活躍してくれた功労者。笑えるくらいルナアーラ止まってました。最初慎重を育てていたのですが、噛み砕く→影打ちの強度が求められると感じ・・・と言うより道具無しルールなので、意地に変更しました。
大文字に関しては完全にミス。仮想敵となるガルドのキンシ空かしの機会が全くない、そもそもルナアーラ環境でガルドいない。HDカグヤへの微妙すぎる削りには苦笑いするしかなかったです。この枠は毒毒か挑発、岩石封じなどが良かったと思います。大文字はやらかしましたが、影打ちは地味ながら本当にいい仕事しました。
★ガブリアス 陽気 AS (12/45)
地震 逆鱗 毒突き 剣舞
剣舞搭載。と言ってもほとんど見せ枠で選出率は低め。フェローチェに加えキュウコンがかなり多く単に出しにくかった面もあります。さらに対鋼としても、ガルドやグロスが減りマギアナ、カグヤ跋扈とガブには厳しい環境ではありました。
ただガラガラが死んでるルールなので、電気ガン拒否マンとしてやはり入れておきたい。それだけコケコは厄介です。バンバドロも検討しましたが、そもそも物理が少なそうなのと火力不足感が拭えず、トリパでもないので普通に主人公を採用。ペリッパートリトドンという参考になる編成もいて、対コケコ構築は今後も重要なテーマとなりそうです。トリトドンは面白そうなので自分も使ってみたい。
★テッカグヤ 陽気 hAds調整 (11/45)
ヘビボン 地震 宿り木 身代り
何がしたいのかわからない失敗枠。地震に後出しできる物理耐久枠が欲しいということでテッカグヤを検討。GTS産陽気が流れてきたので、最速害悪型でも作るか!と意気込んだものの。残飯など道具が持てないので厳しいと気付く。結局時間がないまま登録しましたが、なぜか守るでなく身代りを入れてしまい大惨事。調整時間も足りずドーピング等で変な振り方になってます。
やどまもどく型ならどうにかなろうものを、A極だからと欲張って地震入れたりしてるのがダメダメです。しかしそれでもごまかせるのがテッカグヤの怖い所で、選出段階から氷やフェアリーを相当牽制してる感じはありました。
BD下げ以外の主要な性格はGTSで揃ったので、現在キッチンフル稼動でLv100を量産中。型は多いものの技がほとんど固定されてる印象なので、何か新しい要素が出てきてほしい所。
■反省点
単体で刺さってたのもいくつかありますが、やはりマギアナ→ゲッコウガの流れが一番厳しかった。ゲッコウガが特別枠でないことについては大会始まってから気付きました。一度仮登録して試すべきだった。と言っても自分の編成ではフェローチェベトンを外せず、どこを削っても辛い(あえて外すならガブ)。テテフがある程度いると予想したものの、先制技に泣く回もありました。スマブラからの相棒を裏切った、そのツケが回った形。
マギアナのトリパはさほど見かけませんでした。1回だけかな?S65というのが中途半端なのでしょうかね。バンバドロとかと組んでもっと出てくるかと思った。
カグヤ地震をここに当てないでどうする!となるわけですが、コケコや炎で上手く牽制されほとんど出せませんでした。ルナアーラは対面で勝てるのですが、その後が・・・
■おわりに
道具なしルールでしたので、アローラ産でポテンシャルの高いポケモンのデータ取りという意味でも、今大会はひとつの指針になったのではないかと思います。
自分はシーズン1が終わるまではまったりシングルを楽しみつつ、それ以降はWCSに移ってダブルに慣れていきたいなーと考えてます。バンク解禁があるので一時避難でもありますね笑。日本は圧倒的にシングル人口が多く他のレギュレーションは過疎ぎみとのことですが、せっかくなのでダブル・WCSルールにも挑戦してみようと思います。
- THEME : ポケットモンスター サン・ムーン
- GENRE : ゲーム
コメントの投稿