fc2ブログ

魔の十日間・・・10日目ラスト!「オンリーイベントDS大会レポ!」

※この記事は9月中に書いたものを11月15日にアップしたものです。
時間が経ち、食い違ってしまう内容もあったためある程度添削してます。
若干情報が古いので攻略記事的な価値は薄れてますが、当時のメタということで。

どうも、ガフです。
お待たせしました大会レポです!今回のDS大会で用意した戦術や考え方などまとめてみます。
あまりに長いので読まれる方は十分なお時間と、駄菓子やお茶などご用意下さい。

1.ルールから見た構想
今回の制限ルールは強力な頭部パーツが使えないことにより、長期戦傾向になると予想。
ノンイバーシブとプロテクションを有するトータスメダルの使用率、
それからニードルショットのスナイパーメダルに適応できないと苦しくなりそうです。
格闘機は火力落ちとヴァジュラー無しで、主に症状格闘を用いた射撃アンチになると考えました。
後述しますが、格闘に関してはちと考えが甘かったです。

続いて地形のけいこく縛り。
地形相性から多脚が輝くフィールドです。デストロイの価値がやや減少します。
そして注目したいのは二脚>飛行であること。
これにより多少の移動値の差ならば、ラインに到達するカウントは大して変わらないことが検証でわかりました。
二脚はバランスがよく、特に防御値がメダリアなしでもそこそこ高いので、
盾や高装甲のパーツを都度壊していてはキリがないです。
そこで、冒頭の長期戦傾向とは矛盾しますが、徹底したヘッドショット戦略を用意しました。
ノンイバソニック、ニードルを見据えたチャージ、性格スナイパーなど。



2.完全図解!オレパーティ
早くも長文癖が出始めてるので、ここらで画像でも見て目を休めましょう。
今回用意した9体です。運営をされているアレ串氏に寝取られた感の強いブライトネスですが、
間違いなく俺の愛メダでもあります。
9体揃い踏み

ジェットハゲを重複しながら第一パーティ、第二パーティとなっている前半の5機。
加えて会場の様子を見ながら急いで作ったカメレオン機。
コイツはプロジェクタ席の2試合に唯一両方出場と、大活躍でした。
さらに余った女型をそれぞれ射撃と格闘で工夫したけどあんまし上手くいってない2機、そしてお守りの嫁機。
それぞれ解説していきます。

【射撃パーティ】
カメリーダー キノコ ジェットハゲ
完全防御してる間にチャージしてノンイバソニックorニードルです。
パニックなど厄介な削り役がいた時に限り、2チャージ後キノコ機がゲートモナークをしにいきます。
ナースが3機目なのは、射撃から妨害クリアを守るためです。

★射撃機2体の構成について
まず脚部。
午前の部終了まではリーダーがホウザー(ブルースドッグ足)、キノコがジャコウ(マックスネイク足)でした。
射撃値や貫通後の脚部耐久、移動値のマッチングの良さから、
とりわけ併走ノンイバに関してこれらの脚部がベストマッチだと踏みました。
特にジャコウは今回のレギュでは最強脚部の一つ!とスレ対戦チャットの方でも賑わっておりました。
インパルジョンより微妙に高い射撃値と、低くない移動値。一見地味ですが、使ってみると強いんです。
が、しかし。
実際には妨害クリアを入れてない方も多く、4チャージでノンイバorプロテクして
リーダーもさっさとラインにたどり着くことの方が重要、というような結果になりました。
また当然4チャージでプロテクションされる場合もありますので、組み合わせとしては効果的でないか。
この辺り、公式大会で一躍有名になったあのlux式構成(盾カバセレンゲティ)から
なんの進歩・発見もないのが悔しい所ですが、luxさんも仰ってた通り実践に勝るチューニングはありません。
セレンゲティはやはり強く、たくましい足でした。あとカッコイイねw
そんなイケメン脚部に敗れ去ったジャコウのリベンジに期待です。
今回僕が主催させてもらった第4回Wifi対戦スレ大会の優勝者は、
これでもかという位ジャコウを使いこなしています。一度挑戦されてみてはいかがでしょうか!

見直しの動機は他にもあり、午前の部でノンイバ入れる~って所でタイラントにやられてしまった事。
これにより素ソニックで微妙な削りをした後にあっさり敗北してしまい、
やはり移動値は考慮すべきと反省しました。


頭部は。
脚部はかなりのパーツ数を試し悩みぬいた末に決まりましたが、2体とも上半身は早い段階から固まりました。
リーダーの頭部パーツも一時期カーバテントなどを試しましたが、結局テラノス安定という結論に。
ゲートモナークとヘッドショットを意識させることにより、
格闘機の安易な飛び出しを抑制できるのも安全なチャージ補助にに一役買ってくれました。
頭部はノンイバソニックの高火力が期待できるテラノスレーザーをチョイス。うつ・ねらいうち混成です。
MFは熟練度が関係ないという仕様を利用しました。
これは、カブトverのクワガタメダルにも十分な価値がある事を示唆しています。

テラノスレーザーの火力面。
やはりエクスタイズだと決定力に欠け、プロミネンスは紙装甲過ぎます。
プロミネンスはソニックが1回しか撃てないので、今回のレギュレーションにはマッチしません。
しかし人気パーツというのは侮れないもので、何名かは使ってくる事を前提に臨みました。
そして防御面。
防御強化セレンゲティに装甲230の頭部でも、
射撃強化ニードルやノンイバカバトレンジャに貫かれてしまうのですが、実は装甲245だと耐える事があります。
相手の脚部次第ですが、今回のレギュレーションでアッシーなどの射撃値40台はまず使われないでしょう。
といいつつ移動強化にオスワリという構成も試してみましたが、トータルでホウザー&セレンゲティに軍配。


最後に腕。
右手はもはや説明不要の盾ですね。性格パワー・プロテクト・リカバリーの照準を散らし、装甲もアップ。
左手カバトレンジャは射撃鉄板パーツですが、個人的にはダークホールが見た目も含め好きです。
ゲートモナークは蛇足な気もしますが、症状格闘に対しての「やらせないぞ!」という強固な意志表示な訳ですw
実際にはチャージorシール撒きと忙しいので、緊急時の保険ですね。
人読みで重力無効に差し替えるのもアリ。


★サポートのジェットハゲ
2体に安全なチャージを提供する、安心と信頼のジェットハゲです。
オンリー前日までは、4体目としてドントムーブを装備したジェットハゲ2号がいましたが消滅。

右手がアイロンということで、ちょっと変則的。ニンジャメダルとのマッチングも悪いのでは?
確かにガンスリンガーはイマイチになってしまいますよ。
でも、考えてみて下さい・・・
充填102で繰り出される妨害クリアとハンマーの攻防一体のコンボを・・・美しいじゃないですか・・・

というのはロマンで、
この機体の役割はあくまで完全防御にあり、ガンスリンガーを繰り出す余裕はありません。
充填51という素晴らしい性能のアイロン(嫁のパーツ!!)と、
性格スナイパーから繰り出すウリボンドのワンキルを活かす構成としました。
ウリボンドには盾という役割もあり、フリーズやバグなどは泣く泣く手放すこととなりました。
メダリアは完全防御とハンマーのために成功強化を付けています。

惜しむらくはこのジェットハゲ、僕が出た2本の決勝に一切登場してない件。
まぁ・・・見慣れてる機体なのでねwヨシヨシ


【格闘パーティ】
アフロメン 乱
移動を強化しつつパニックを撒きまくってチャージを阻止し、
頃合を見てライトニング、頭なしタイラント、ジェノサイドを狙います。
ジェットハゲに関しては射撃パーティと役割が同じなので割愛。


★パニック!パニック!パニック!
先程紹介した射撃パーティは、ピンポイントで妙なパーツを差し込んでるものの、よく見る構成です。
こちらの格闘パーティはそれらに対する完全なアンチテーゼ。
MFゲー?やらせんよそれよりオレと 殴 り 合 わ な い か というのがテーマです。
パニックという性質上、対戦相手からしたらおもしろくもなんともないのが難ですが、
ジリジリしたにらみ合いを打破する爽快な試合にはなってくれます。『魅せ』にこだわった編成。

ランダムパニックがどれだけ当たってくれるか、全てはそれに懸かってます。
1体~3体、ロケットメダルなども採用し検証してみた結果、2体いればまずまずという感触。
格闘機なら冷却中を高充填のサクリファイスでワンキル、
射撃機は集中攻撃で脚部破壊して脱落させるか、スピードの遅さを利用してチャージするかになります。
ドラブとフレーがあるので、どちらかと言えば殴り続けた方が良さそうな気もしますが、
一応こちらもがむしゃらを振り続けてるということを忘れてはいけません。
あくまで慎重に。フレフレを入れてないのはそんな理由もあります。

★走攻守、三位一体のサクリファイス
サクリファイスは装甲も高いので盾になってくれます。また真っ先に攻撃を受ける箇所なので、
通常打で使用するのかどうかは割と早い段階で決める必要があります。
これはパニック具合も見つつなので本当に難しい所ですが、
ひとつのヒントとしてリジェネレートやリバースが入ってそうな構成。
やたら高装甲パーツで妨害クリアなどの補助も入ってる機体が怪しいです。
そんな構成を見かけたら単発サクリファイスは無駄死にになる可能性が高いので、使用は控えたい所。
天使と悪魔の因果関係といった感じで面白いですね。つかサクリファイスってどっちかつと天使じゃ・・・

※       ※
 (^∀^)

頭パーツをガンガン使用し、移動値・格闘値は高め希望、
がむしゃらの回避不可で回避値は関係ない・・・(一応被クリティカル率に関わるが、防御不可がデカイので)
となれば、
インパルジョンを付けろといってるようなものです。脚部はこれ1択。多脚の中で飛び抜けて便利ですね。
ドラブとフレーですが、フレーはいらないかも。装甲と火力目的で右腕にもサクリファイスや、
命中率に不安が残るためポイントレーダーなどもスパー中に採用していました。
回避パーティ(ステルス)に対してとことん無力なので、結構ギャンブルでしたね。

初期段階では幻となったジェットハゲ2号が入る予定だったので、オトメノイノリがついてました。
リーダーもフーリーヘアでなくアクティングだったので、深刻な火力&命中不足・・・
また前述の格闘に対する読みの甘さに関して、
今回は射撃殺しとしての症状格闘が強いと考えたため、火力面、特にタイラントに対しては無警戒でした。
基本的に格闘機の方が射撃機よりも早く行動するという点を読み違え、
午前の部では勝ちを逃してしまいました。

メダルやメダリアが分からないというクローズ環境での読み合いは、なかなかに楽しいです。
今回のような良い大会レギュレーションでないと難しいので、次回作は対戦バランス注力してほしい所です。



そんな弱点もちらつく射撃・格闘の両パーティですが、
不安点をうまく補えたのは急ごしらえのアイツのおかげ・・・
【助っ人カメレオン】
ストレンジカメレオン
この男型の機体は、元々は隣の女格闘機と付け替え式のクワガタメダル機でした。
たしかコマンダー、デサイダー、オトメノユウワク、アンブッシュだったかな?
ところが会場のメタを掴む行程で、ピンクハゲが前線で留まるのはデメリットなのではと思いなおす事に。
確かにノンイバーシブ環境ですから、無力化するのは必然・・・
それを解消するのが、会場でも流行っていたインビジボディでした。
詳しくは過去日記参照ですが、実は隠れカメレオンファンです。
フライフォーンかレッドテイル(他の飛行型だと再現不可)に乗せた時の邪悪な表情!!!!
たまりません。濡れます。
DS版で愛機を組めと言われたら、インビジ、エンベロンメント、ダークホール、フライフォーンです。
愛機


話が脱線しましたが、戦闘が長期化してもインビジボディ脅威の7回避プロミスは、
縁の下の力持ちとなってくれます。
ジェットハゲの代役として参戦したので、彼にはオトメノイノリを装着。ノンイバーシブを消します。
左は射撃PTとして参戦した時はクモメダル、格闘PTならスナイパーメダルと
なにはなくともヘッドショットのため、カバトレンジャを選択。午後の決勝打になりました。

最後に脚部ですが、書いてる今気付いた。
コイツにジャコウつけてやれば良かったんじゃ・・・・・


orz


ついでに午後決勝、付け替え忘れてクモメダルだったし・・・or2
い、移動値22あるからこそだし!防御のおかげで死なずに済んだし!^^;これで良かったんだ!


【おまけガールズ】
オランピアちゃん ですよね~ 嫁
女心も秋の空・・・女性型の構成はとてもとても難しいです。
特に解説はしませんが、苦心の2作をご覧あれ。今回わかったのは、猫足はつおい!
「ぺのじ」と「ののじ」といった所でしょうか。「おのじ」と「ぷのじ」かな??
うん、やっぱお守りブライトネスが9体で一番良い出来w


3.大会の様子、傾向
ここからは大会ルールや対戦していただいた方たちの印象など、
僕視点でお話したいと思います。

大会ルールの仕様
速攻が有利でした。9月19日(日)は先勝ですしね!
(僕にとっては午前凶、午後吉だったという矛盾もありますが・・・)
参加時にバッジとして各自5枚ずつメダルを持っており、これを対戦で奪い合います。
枚数が多く、尚且つ対戦が早く終わった方から8名トーナメントに進出という形式なので、
メイン戦術として流行っていた長期型は実は不利です。
まぁ長期型といっても、柔軟に対応できるのがウリなので問題はなさそうですけども!

ここからはさらに意地の悪い話になるのですが、
同じ人と連戦して勝ち星稼げちゃうシステムはまずかったかなと。
みんな空気読んで、マッチングは違う人選んでたと思いますけどねえ。
「早く勝つ」が有利、それなのにマッチングでモタつく人(僕とか)が出て待ちぼうけしてる人がいたり、
勝ち星は十分あるのに先着順のためトーナメントに進出できない方もいらっしゃいました。
この辺りは次回に向けてのルール改善に期待です。

ん~でも事前に参加数が把握できない状況でのランダムマッチ風の仕組みとしては、最良だった気もします。
なのでこれ以上どうしろってのもなかなか難しい所ではあるんですが・・・まぁ3DSも発表されたのでね!

幸運だったのは、午前午後ともに偶数番号だったこと。つまり柵側ですね。
初回はランダムなので条件は同じですが、勝った柵側の人からは視認されないため、
マークが甘くなるという利点はありました。


ゲーム機の外の戦略は、あとは悩むそぶりを見せたり、LRボタンに指をかけたりでしょうかw
一応そんな心理戦もやってみたりやんなかったり。


皆さんえらいな~と思ったのは、対戦直前までチューニングして丁寧に組み上げていたことです。
僕は最低限のメダル付け替えのみで、細かいセッティング変更はしてません。
休み時間中にいじったりカメレオン機など例外はありますが、基本的に作りっぱなしです。
アフロ機なんて、メダリア剥がすのめんどいという理由で装甲強化ですし。
プロジェクター席に座った時はね、セッティングではなくブライトネスをみつめてました!(^∀^)


それからほとんどの方が、午前、午後、無制限と休み無くロボトルしてた事。
偉すぎ・・・いやエロすぎ!
どんだけ変態メダロッターなんだみんな!?
MF-MAXなんていう世紀末デスメダロットで消耗したら、その後なんてクタクタだろ!メシ食ってないだろ!?
なんでお前たちは、立ち向かっていけるんだ・・・
僕はその頃、販売ブースの方で女性の方々とKKUしてました。
ロボットものとなると女の子は立ち入りにくい分野だけに、
こういった活動をしている女性の方々は大切にしないといけませんよ!


対戦していただいた方はいろんな構成の方がいて楽しかったです。
ずいぶん前に公式大会ってどんな感じになるかなとかっつって痛いこと書いてましたが、
まるっきり逆の立場になってたのが胸の痛む所ですw
まぁスレ大会の宣伝のためには、勝つしかなかったのですよ!


面白かった戦法は午前準決勝まで上がってた、回避プロミス2枚にハイパーリペアの耐久パーティーの人。
なんとメダロットDSで30分以上の死闘を繰り広げておりました。
あんなパーティーは自分じゃまず思いつかないし、仮に思いついても使わないと思いますw
すごかった。つーかカッコ良かった!
なかなか攻撃が通らず、観戦してる側も疲れちゃってたのは仕方ない所ですけどね。


動画がないので字面で想像してもらうのもなかなか難しいですが、決勝2本の内容をサラッと。
午前決勝はタケモトさんと僕の格闘パーティ。
向こうはドラブ、ヨウジンボー、レッドテイルと両脇にミラーハゲ。
確かこちらの2本のサクリは両方盾にして、格闘ペナルティに合わせるように動いてたかな?
カメレオンがプロミスでだいぶ凌いでくれたおかげで、なんとかミラーハゲは両方やっつけた、
しかしリーダードラブは無傷!こちらは全員足なしで満身創痍という感じ。
決勝打はヨウジンボーの格闘ペナルティに、カメレオンがブレイクを合わせていたので頭部にヒット!
なんとか午後優勝をもぎ取って総合決勝に駒を進めました。
勝因は回避プロミスを捨てて攻撃に転じるタイミングを逃さなかったのと、
全員がインパルジョン装備だったことかな。足なしでも意外といけました。
対戦はじまった時にスナイパーメダルと間違えてクモメダルつけっぱなしに気付いた時は、オワタと思ったけどねw


続いて総合決勝。
今回は自信のある射撃パーティで。
お相手はまたしてもタケモトさんです。あちらも射撃パーティで、午前に一度当たりました。
キノコ機のゲートモナークをドウタタクーに変えるか悩みましたが、
セッティングするふりしてブライトネスに語りかけてました(^∀^)

これはもうほんとアッサリというか、要するにノンイバソニックがスパーンと決まって最速で終わりました。
僕もしばらく何が起こったのかわからず固まってしまいましたw
初手・・・が全てだったかな?こちらはカメリーダーとキノコがチャージで、カメレオンはプロミス撒き。
相手はドラブにシールとブレイク撒きという感じで、多分お互いに意外な選択だったと思います。
初手の2チャージによりMFが200稼げたので、相手が4チャージプロテクを先に決めない限りは有利。
多分プロテクしてもリーダーの頭がマッシュルームなので、
ノンイバ後のテラノスソニックで抜けるだろうという読みでした。
あとは気分屋のスナイパーメダルに振り回されないことを祈るばかり・・・・・・無事頭にヒットw
ニードルだとさすがにセレンゲティの射撃値では抜けないと思うので、ソニックが正着だと思います。



4.大会を振り返って略して大振り
段落の数も程よいので、そろそろまとめに入りましょう!
いやね、優勝とかなんとか言う前に、自分があんな大映しのプロジェクターでたくさんの人の前で、
自分のロボトル見られるなんてね、思ってもみませんでしたよ。
初代メダロットを扇風機の前やこたつの中でウニウニやってた当事小学生のオレ!
みんながお前のロボトル見てたんだぜ!

でも直前までの緊張と裏腹に、ロボトル中は割といつも通りというか。
やっぱ好きなことやってると落ち着くんだなってことを実感しながら、楽しく対戦させていただきました。


こんな経験をさせていただいたのも、
オンリーイベント運営の皆さまをはじめ、同人活動で長年メダロットを支えてきたファンの皆様、
なんだかんだメダが好きな掲示板住人、いつもお相手してくれるスレ大会の皆さま、
大会でしのぎを削った兵たち、これまでのメダロットに関わってきた全てのプロフェッショナルな方々、
そして12年ぶりに直にお会いする事ができた、ほるまりん先生。
・・・表彰式の時いきなり横にいるんだもんwオレもサインの列並びたかったし!

ちなみにですが、賞品のほるま先生サイン色紙はガン、ジュウ、アズマの3枚をアミダで選んでガンちゃんに。
賞状はガンノウズとサンジューロ(共にメダロット2巻のそれぞれのポーズ)から選択式。
アレ串さんの前で散々悩んだあげく、やはり生粋のカブト派ということでガンちゃんをいただきました。

そんなわけで、
全部みんなのおかげです。こんなに素晴らしいイベントで優勝なんていうご褒美までいただき、
メダロッター冥利に尽きます!
全ての人に感謝の気持ちを込めて、この記事を終わります。
ここまで読んでくれて本当にありがとうーーー!!
お疲れ様でした。

優勝!

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

Private :

プロフィール

素破 / がふ

Author:素破 / がふ
ゲームしたりするブログです



【3DS】0387-9912-1404
【NNID】gaff001

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
12  07  05  04  02  03  11  05  03  02  07  11  07  03  02  12  11  09  08  07  06  05  10  07  05  04  01  11  10  09  08  07  06  05  01  12  11  10  09  08  03  02  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04 
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Twitter
@acash001 @suppa001 @gaff001
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
アクセス
このページのトップへ